☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

春ごはん  ソラマメ・鯛・鰈

2009-02-26 06:57:01 | なきゃつくる 料理 cooking
1月からうどはたべはじめていましたが、

昨日きがついたのはソラマメ!ナイスムラカミでよさそうなのがあったので!

焼きそらまめ♪姫ととりあいです。

あと、鯛のアラ。おなじくナイスムラカミで買いましたが、ウロコがちゃんととってある!!!!厳密には8枚ぐらいは食べると残っていたんだけど、それでも画期的!!!
茅ヶ崎ではおろされた頭や細い3枚目の身についた皮のウロコをとるのがどんだけ時間がかかった作業だったか・・・・それが、湯引き用にきれいな皮までつけてある!!

すばらしい!ナイスムラカミ!広島じゃ、アラはウロコがとれてて普通なんだろうか??

あと、日曜日は万惣marcheでキツネガレイとやらを。日曜日がおろした日付だったし、色もきれいな子持ちガレイ。煮付けとから揚げにしました。

おお!引越し後の初魚料理に揚げ物料理。これって一番エンジンかかるの遅い。

おいしかった~!!煮付けもから揚げも両方!!木の芽もみつけにいかなきゃね!


話は昨日にもどって、鯛の潮汁。最高でした。姫も白いスープもっとおかわりっ!!なんて簡単(熱湯で臭みとってから、水からゆっくり、酒・しょうが・ねぎ・塩で煮ただけ)、なんておいしいスープなんでしょう♪


春の次のお楽しみは・・・ふきのとう、ふきみそにてんぷらだ。
そして再来月?筍!!さわらとふきと炊いたんつくろう♪
Comments (4)    この記事についてブログを書く
« 0224 雨の日履物  | TOP | 焼きりんご »

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (おきく)
2009-02-28 07:02:32
鯛の潮汁!
私にもできそうです。
昨日久しぶりにスーパーに行ったら、すっかり素材が春になってました。
この時期、家にはほぼ寝に帰るだけで料理をしないので、もっぱら春素材は、近所の居酒屋(料理◎)頼みです…。
返信する
おきくさま (carmen)
2009-02-28 10:04:09
お酒のみなら(そうでなくても)ぜひ!!
さやごとグリルで焼くだけの焼きソラマメはいつぞや反応多かったけど、本当に簡単なのでぜひ!いい匂いが漂えば食べごろです。

そして潮汁のポイントは
ざるに魚を入れて熱湯で臭み抜き、
それから水から煮るけど、煮立たせない。
これだけです。
弱火でじっくり~ぷくぷく湧いたころはもう火が通ってます。塩であじつけ、こしょうと小口切りねぎ、で完璧なシメのおだしにも!おうどん、ご飯、なにいれてもおいしいです。
返信する
Unknown (いりこ)
2009-02-28 10:30:50
ちょっとご無沙汰しているうちに…。
(読むだけでごめんなさい)

広島にお引越しして来られていたのですか!?
ラグさんといっても、アンティークモール銀座でのお仕事かと思ってたのです~。

ラグさんへ寄らせていただきますね!


ちなみに、
広島で魚のウロコ処理が良いのは、お店次第だと思いますよ。
ナイスムラカミでも万惣でも、××な場合がありますから。

返信する
いりこさま (carmen)
2009-02-28 17:03:40
いりこさん、お待ちしておりました!!
はい、広島です!よろしくおねがいします!!
らぐたいむにてお会いできるのを楽しみにしております!ちなみにお迎えがあるのでお店にいるのは3時ごろまでです~

初日にとうかママにお会いしたのみで、4年前のキモノ友達にはほかどなたにもお会いできてません 広島界隈のみなさんいらしてくださいね!!


スーパーネタが通じる方は貴重です!
二葉の里のナイスムラカミは完璧でした!
ソレイユのアバンセで千鳥酢の一升瓶が定番で買えるのは涙もんです!ml単価格安だもの!
あさりもぷりぷりサイズで美味でした。

これからも情報シェアリングよろしくお願いします!!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | なきゃつくる 料理 cooking