この感動を誰かとシェアしたくてたまらなかったのに、PCが先週末から不調!やっと本日シェアリング(^^)。9時勤務開始職場へ15分でつくから引き受けた、8:30-8:40の小学校でのよみきかせボランティア。正直、大充実の感動を味わってから1日の出勤日がはじまるなんて、最高☆以外の何物でもない!!もちろん、よみきかせで一番よくないのは大人が準備不足だのに、「こどもたちから元気もらいました」というもの。子供には与えないといけないのです。ちゃんと両サイドありましたよ(^_-)-☆ 私も100%ちからをだしきって。。。。いや、ライブだった。オーディエンスとの相互作用が私のちから150%にしてくれたかの、素敵な10分間でした。
以下報告のコピペ(^^;)
7分弱の本だったので、英語の手遊びうたをひとつ披露しました。2回やってみて、盛り上がったところで、本を読みました。
英語も一文ずつ順番に読むからね、というと、喜ぶ顔がなく、えーっというかんじだったので、繰り返しばっかりだから大丈夫だよ、
まねして言ってみたくなったら、まちがったっていいから一緒に言ってみて!といってから
様子をみました。繰り返しに、「OH,NO」という、簡単なことばがあり、それをマネするお子さんがすぐでました。
それをほめて、じゃあ次から必ずみんなでOH,NOといおうか?というと 繰り返しがはじまりました。
さらに5回目ぐらいの繰り返しにはいると、そのまま長い文もマネできる児童さんが何人もでてきました。
大合唱のような、ライブのような楽しい参加型読み聞かせとなり、とても楽しい時間になりました。
先週とは違い、気がそれてるお子さんがみあたりませんでした。来週2-3がさらに楽しみです。