☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

野点@三渓園

2005-03-08 23:07:17 | tea お茶(茶席・野点・しばわんこ茶会)
ここ1週間我慢しつづけたもの。それは梅見ごろのはずの横浜三渓園での野点☆やっと実現!

根岸駅でいい和菓子が見当たりませんでした。仕方なく神戸屋で抹茶蒸しパンをお茶請けに。

野生の鴨たちがえさを求めて大移動をにぎやかにくりかえす。それを見るのは高松の家以来~。

そしてこの原三渓さんの庭園は・・・高松の景勝:栗林公園並みの広さに木々などのメンテの行き届き具合。重要文化財級歴史的建造物のコレクションが集まる点ではそれ以上!

ここまで庭園として造られていると、違いが際立つ。いろんなところで観梅を楽しんだけど、ここの梅の木は低い位置で見ごろにしてある。松の木もしかり。

当然、財力、商才あっての上だと思うが、それにしても、自分が書、絵画をたしなむだけでなく、さらに若手画家の育成の場を提供し、庭も自ら一般開放を決める、など、なんと志が高く、公を向いている人物だったんだろう。

ヒトに与えることのできるヒトは、さらに備わる(与えられる?)、のような言葉を聞いたことを思い出す。自分の中身が絶えずグレードアップしていく、というかんじだろうか。

本当に優れているヒトって、自分よければあとは良し、の上の世界にいるんだよね。「スイス人銀行家の教え」にもあったとおり。与えることで成長するヒトが出てくることを次の楽しみにしている。

そんなココロ豊かな生き方をしていきたいなぁ・・・とつくづく思った1日でした☆
Comment    この記事についてブログを書く
« 理由判明 | TOP | 庄屋さんのお雛様 »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | tea お茶(茶席・野点・しばわんこ茶会)