☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

東慶寺井戸水

2008-06-20 19:35:58 | carmen's way 2009-2010
東慶寺井戸水。ポンプ式。手洗いブームの姫は大喜び! . . . Read more
Comment

奔放に歩き回る姫@明月院菖蒲園

2008-06-18 20:00:03 | carmen's way 2009-2010
袖は振るもの!カメラ目線をしない娘と追いかける母。 菖蒲にはモンシロショウがたくさん舞っていて喜ぶ姫。 ここは追加料金500円が必要なこともあり人も自ずと少ない。 300円だけで入れる明月院中の混雑や喧騒からは離れて、 鶯の鳴き声が庭を取り囲む山に響き渡るとっても素敵な空間。 ビデオ撮ったけど、このブログ載せられるかな?? 菖蒲を囲む紅葉の木の葉の青さがまた美しい。 苔で覆われた小さな滝がある . . . Read more
Comment

近代美術館鎌倉・今日のキモノ

2008-06-18 18:37:42 | 365kimono(キモノ365日選び)
近代美術館鎌倉。子供には理解できなくてもいいからたくさんの本物に触れさせろ、と聞いたのを思い出す。あじさい満開の明月院に菖蒲園、東慶寺、八幡宮、と連れてきてるので今日はもういい気もしたが、テーマが親しめそうだったのでGO! 「あの色・あの音・あの光」 高校生以下無料でした。 暑い外からエスケープできる涼しい館内。 展示もインパクトあり面白かった。耳に目に面白い刺激に姫も興味しんしん。 そして、池 . . . Read more
Comment

八幡宮の蓮池

2008-06-18 18:22:50 | carmen's way 2009-2010
蓮がびっしり。鴨が歩いてました。画像は美術館の中から。ここなら静寂で落ち着けてとてもいい!気持ちいい風と景色を満喫。 . . . Read more
Comments (2)

小町通り

2008-06-18 18:22:17 | carmen's way 2009-2010
アンパンマンとドキンチャンとバイキンマンの石像ににこにこ触りにいく姫。ぶたまんもアイスクリームも、チキンナゲットも食べ、ご機嫌! 母はお昼寝後にゆっくりお店に入りたくてとりあえず、鎌倉ビール♪ . . . Read more
Comment

あじさい明月院

2008-06-18 18:20:33 | carmen's way 2009-2010
あじさいと竹の美しさ!姫だっこしながらの画像は少しボケてます。 明月院じゅう、枯れたあじさいをみかけないぐらい、まさに満開なりたての大好きな状態♪(もちろん、お手入れが素晴らしいのだとも思いますが) 今日は夏椿が近くだとあまり目立たなくて残念。 . . . Read more
Comment

明月院限定公開本堂後庭園

2008-06-18 18:19:44 | 快適空間・綺麗な景色
10時頃に到着。私の一番のお目当てはここ。限定公開の本堂後庭園の菖蒲。 kemi-sanブログのレポもご覧ください☆ 続記事は季節のキモノ選び記録の「365」と今年春からの日常書きつづってます「carmen's way」です。     . . . Read more
Comments (4)

自転車(ふらっかーず)でえのすい・イルカの赤ちゃん

2008-06-16 06:30:03 | carmen's way 2009-2010
旦那が自宅内勤という日曜日。じゃあ姫連れてえのすい。週末限定のドルフェリアを見に行こう!!! 自転車で行くのは2回目。前回は普通のママちゃりで、しかもまだチャイルドシートをつけていなく、しかも姫がちゃんと歩いてくれない時期でバギー必須だったので、果敢にもおんぶっこバギーで海風ある日にチャレンジしたのだった。 たしか前回は行きが35分帰りは45分。 今回はBBQ日和の季節だったこともあり、サイク . . . Read more
Comment

ラオ・リー3回目

2008-06-15 22:24:02 | おいしい店 restaurants
3週連続通っていることになります(^-^)v ピータンアボガドエビ豆腐和え:おいしい組み合わせ!!! ザーサイチャーシュウねぎ和え 八種餃子:じゃんけんで選ぶので飽きません 酢豚 麻婆豆腐:こんなに新鮮な味のする麻婆豆腐に初遭遇 マンゴプリン:にくまんチャンピオンの店のよりミルキー。おいしい! 姫は入店前から昼寝でお店を出てから起きました(x_x) . . . Read more
Comment

こどもと楽しむ絵本

2008-06-14 14:18:51 | carmen's way 2009-2010
近くの幼稚園の公開講座に参加してきました。テーマは「こどもと楽しむ絵本」 良い絵本に親しんだ子供は人生に恵まれた土台づくりができる が主旨。 絵本の読みきかせ方は脚色せずに「たんたんと読むべき」とは聞いたことがあり、 その理由がわかりました。 もし、感情を付け過ぎて読むと、子供はその読んでる人のことしか印象に残らないからだそう。絵本自体に素晴らしいストーリーがあるなら、それに全てを任せばいい . . . Read more
Comment

麻の懐紙入れ

2008-06-10 22:14:27 | 365kimono(キモノ365日選び)
25度予報の新宿へラボ研修日。床に転がれる服装が好ましいので紺縞しじらに博多八寸でお太鼓&麻エプロン。これで寝転べます。 終了後は気力を珍しく残して、喫茶の無料券の有効期限日だったので伊勢丹へ。だけどちょこれーとあいすくいーむ!と叫ぶ桃姫をまずは屋上へ。プチ遊具がたくさん屋根の下にあって、まさに子連れプレイス!そのご綺麗なお店でお茶のもーよ!と桃を誘い、なんとかコペンハーゲンティールームへ。アイ . . . Read more
Comment

梅しごとはじめ

2008-06-09 12:03:54 | なきゃつくる 料理 cooking
こういうのね! 宅配で着いた南紅梅がやっと黄色く色づいて甘い匂いを漂わすように。 今日から塩漬け! 私は作業の手間を食べる手間に優先して大きいサイズを買います。 今年はらっきょうにひきつづき少量志向で1kgに。 作業中幸せな匂い♪ . . . Read more
Comment

ラボ)神奈川支部テーマ活動大会

2008-06-09 11:49:43 | 英語 / English class
3パーティがそれぞれテーマ活動を発表していました。 ドン・キホーテ ~銀月の騎士 ピーターパン ~海賊船上の決闘 ドリトル先生海をいく ~目指すはクモザル島 このどれもがそれぞれ幼児(3歳!)から高校生、大学生までの20-40人?ぐらいのメンバー構成。 3歳とか幼稚園の子が取り組むには難しいすぎる話じゃないの?長い時間一緒に出演するなんて無理では? と考えがちですが、どのパーティも年齢かかわら . . . Read more
Comment

2回目~老李(ラオ・リー)

2008-06-08 08:56:41 | おいしい店 restaurants
先週がおいしかったのでリピート! 6時半、テーブル残あと3。即満席! 前菜6種盛 8種餃子(メニュー外も入ってる) 八宝菜 ここまでは前回から迷いもなく! 今回は桃姫も起きていたので麺を 香菜麺(チャーシュー細切り、ザーサイ、シャンツアイだけでこんなにおいしい?) なすの肉はさみ揚げ(食べやすいサイズがてんこ盛り) 本当においしい。ここまでおいしい店が近くにあるなんて素晴らしい☆ ランチ食べ . . . Read more
Comment

25thTDL

2008-06-06 16:14:05 | 365kimono(キモノ365日選び)
25th anniversaryでもりあがるTDL. 去年の七夕以来の我ら。 今回姫が 「ミニーオーミニー見る!」 「お馬さんのる!」(メリーゴーラウンド)3回 「ミニーちゃんのおうち見る!」 「アリス!」(ティーカップ) 「ピノッキオ!」 これにパレードを見せて「おーっ!」 花火は強風で中止。ざんねーん! 以上で終わりました。 単に親が連れて行くんでなく、 やっとあれ見たい!になったんだな . . . Read more
Comments (2)