赤紫蘇を
298円で一束
198円で一束
98円で一束
計3束400g分で2kgの梅を漬ける。
400g=600円の赤紫蘇!
今年はいい具合にすすんでいます。
土用干しはいつごろになるかな、今年は。
明日が七夕。
七夕の時期といえば、入谷のあさがお市に浅草寺のほおづき市だなぁ・・・
懐かしい。
牛田にはほおづき祭りが17日から?
さて、お祭りだ♪ . . . Read more
以下が伊丹市のラボテューターよりうかがった電話メモです。
「伊丹の町をおおきな図書館にする」構想(と実現)
本の杜(もり)
リサイクルブックフェア
こどもむけワークショップの開催
はせがわしょうへい氏
小学校での朝読
国語の授業の中で
中学校でグローバル文化
伊丹一校(進学高校?)での国語の授業
4ヶ月の赤ちゃん全員にブックスタート
読書児童いん(?)無料
とくながまり氏
市長がことばを大切に . . . Read more
雨予報が曇りに変わって、なんだか激しい照りつけ。
そんな日こそ、日除けのキモノ!
ピンクこーでだ!
夕方雨予報に、降られてもいい900円の絽帯。
畳表ゲタの雨対策は、havaianasビーサン、ピンク。草履の一種だものね。
美味しい和菓子たべたい~とデパ地下へ。
桜の葉っぱに透ける葛まんじゅう。
これぞ夏よね。
雨は降られず、夕方風を受けながら、きもちよく帰宅。
突然 なぎに。これ . . . Read more
2010年夏~英語&日本語「絵本読み聞かせ 」
ボランティア育成 サマースクール 開催!
後援:広島光明学園(光明アカデミー)/ラボ教育センター
英語と日本語で、絵本の読み聞かせのボランティアをやってみたいのだけれども、のかたがた、
保育士・幼稚園教諭志望の学生のみなさま、
興味ある方ならどなたでもどうぞ!!
A.「どろんこハリー」ジーン・ジオン作
B.「三びきのやぎのがら . . . Read more
朝は肌寒い!と思って、いつぞやの浮いた白浴衣白献上の7月1日を思い出した。
しかし、今日は9時で相当暑くなって、夏キモノデイでしょう!
麻おじや。(おそらくウール混)+紗献上
はだしに畳表(下駄)。
涼しいです。
汗吸います。これぞ夏キモノ!
そして普段着。これなら前掛けして自転車に平気だ。
(駐輪場や、本体に触れるときの薄汚れ)
今日はひさびさにこども図書館ではなく、大人用=普通の図 . . . Read more
銀座でキモノとマキシワンピ対決って雑誌の特集に誘われみた。
みてどうでした??
私の感想は
「50m歩ける人にみえん!」
飾り物から脱しようよ!
朝は単衣紬温度。今は麻温度!
みんなキモノ着よう♪ . . . Read more