キャロリン。の日記

いつも、熱く、楽しく、全速力で、生きること。

9月20日~デジャヴュ?

2014年09月21日 | 医療、福祉、介護、ワクチン被害
ドロは充電中!


自分で、鼻にipodのコンセントをさして、

「ドロちゃん、充電中」

だそうだ。

20日の夜も、やはり発作はやってきました。

昼間の振戦はありますが、不随意運動はなくなっています。

なのに、

やはり夜の不随意運動発作と、その後の欠神発作は、また毎晩になって来ています。


19日から構音が崩れてきています。

あまり分からないと筆談です。

記憶としては、かなり戻ってきていますが、

彼女のデジャヴュなんだろうなあと思われるおかしな会話も、混在しています。

将来何になりたい?

と看護師さんに聞かれて、

「看護師さん。」

と答えていた。

初めて聞いたので、???

看護師さんってどんなことするの?と聞いたら、

「お茶碗を顔にセロテープでくっつける。」

何度聞いても同じことを繰り返す。

21日今朝、5時頃起きて、

「マンナンのこんにゃくゼリー、食べたい。」
「星食べよ!」

と言う。
星食べよーは何かと聞くと

「おせんべい」
だと言う。

ドロは、絶対的に、医師や看護師にはなりたくないと言っていたのです。

???????

思い出しました。

幼稚園の頃に、

仲の良いお友達が、将来、お医者さんになると言っていた時に、

「じゃあ、ドロちゃんは看護師さんになって手伝ってあげる。」
と言っていたことを思い出しました。

星食べよも、確かその頃出ていたおやつだった気もします。

副園長先生相手に、ガソリンやさんごっこをしたり、

世界一周の旅、

銀行やさんごっこ、

ホテルやさんごっこ・・・・・

2人のごっこ遊びの発想は奇抜で、みんながそれを横目で見て、

「まぜて!」
と言ってくるのだそうです。

そして1人増え、2人増えして、みんなが混じる頃には、

2人はその遊びから発展させた次の遊びをしているのだそうです。

どの先生も、その創造性の豊かさ、誰でもみんなを混ぜてあげられる公平性、何ものにも捕らわれない自由・・・・・

たくさん褒めて貰った。

きっと、あのころが一番楽しかったんだろうね。

ドロのデジャヴュはあの時の幼稚園の庭にあるんだね。

走り回って、いつもゼーゼー、ゴホゴホ咳き込んでいたドロ。それを喘息だと気がつかずに仕事していた私。

みんなはママが迎えに来るのに、保育ママさんのお迎えだったあの頃から、大きくなったら専業主婦になると言い続けていたの。

働くよりももっと大切ものがあったのに・・・・・

ごめんね。今回のことももっと情報をキャッチするゆとりがあったら、こんなことにはならなかったのに・・・・。

ごめんね。

ドロは、それでも決してそういうことを人前では言わない、愚痴らない、泣かない。

母ちゃんは泣いてばかりだ・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン接種後の体調不良について

娘と同じように子宮頸がん予防ワクチンの副作用を疑う症状のある方、ワクチン接種後数ヶ月から遅い方は3年も経ってから頭痛、めまい、不随意運動、麻痺などが出て来る方もいます。 もしかしたらと思われる方は、 下記まで 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 電話・FAX:042-594‐1337 ご連絡下さい。