昨日とは打って変わっての空模様
神々しい
今日のらぁめん
すみれ 新横浜店
「塩らぁめん」(¥900)
純澄系で初めての塩
鍋を降る熱々の「塩らぁめん」、独特の香ばしい甘みが、別れそうな1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
最近では「ゲリラ豪雨」と評される、豪雨
昔は、「バケツをひっくり返した様な雨」と、言ってたな
しかし、す・ご・い!
今日のらぁめん
げんまん 鶴見西口店
「こってり 味噌らぁめん」(¥750)
「ど・みそ@京町」の別ブランドとしての位置づけでは有るが、提供されているのは、まさに「ど・みそ」の「こってり 味噌らぁめん」、その物です。
”この、味噌ダレを使うと、そうなるのかな?。”
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
開発の進む東京都多摩市
幹線道路だけを走っていると、解らないが、一本裏に入ると、まだまだ自然が沢山存在しています。
あれ・・・?。
住所、八王子だったかな?。
今日のらぁめん
煮干しそば 虎空
「煮干しそば「(¥680)
スープを飲んで・・・・・伊藤
麺を食べて・・・・・伊藤
食べ終わって・・・・・伊藤
王子の伊藤の「煮干しそば」に彷彿させる1杯でした。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
新旧の新橋の街
私は、手前の方が馴染みやすいかなw
今日のらぁめん
銀座 篝(カガリ)
「鶏白湯SOBA」(¥850)
今年の新店、一気に人気店に掛け上がった店。
午前中大荒れの今日は、13時、行列は2人です。
5分程で入店できました。
で、頂いた「鶏白湯SOBA」(¥850)は、「これでもか!。」と言わんばかりの超濃度の鶏白湯、寄る年波には勝てませんでした。
新橋 纏
「平子煮干しそば」(¥680)
”こんな所に店が・・・?。”と、皆が叫んでしまう様な、路地裏に有るらぁめん店です。
頂いた「平子煮干しそば」は、芳醇な煮干しがじんわりと染みいる、上品で優しい1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
私が東京に出てきた頃とは、全く別の空が
奥行きの有る、広大な空が
青い空に白い雲
ビーチでは無く
CGでは無く
東京の空に広がっています。
今日のらぁめん
鶏そば 三歩一
「鶏そば」(¥680)
最近の「鶏そば」と言えば、「鶏白湯らぁめん」、高濃度が売りの店が増える中、こちらの店は鶏清湯、胃に優しい、美味しい1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
猛暑の夏
ベンダーは冷たい飲み物だけでは無く
ひんやりとした、気持ちも
今日のらぁめん
濃厚鶏そば たけいち
「比内地鶏らぁめん あっさり」(¥680)
「麺屋 武一@新橋」の姉妹店としてオープンした店。こちらの店の、一押しのボタンは「比内地鶏白湯らぁめん」です。
比内地鶏の独特の甘み、旨味、フレッシュな鶏感は余り楽しめませんが、ガラの風味を存分に生かされた1杯です。
しかし・・・?。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”