パソコン作業が多くて目が疲れると頭痛がすることも・・・というご相談は多いです。
目は近くを見るときは毛様体という筋肉が緊張し
水晶体の厚みを増してピントを調節するのですが
近くを見続ける作業が続くとこの毛様体筋の緊張が続き神経も疲れてしまうそうです。
会社でもパソコン、移動中もケータイ、
家でもテレビ、パソコン、読書・・・
これでは目が休まる暇もないじゃないっ!!
目の筋肉はフルマラソンで走り続けているのと同じくらい酷使しているんだそうです。
30分に1回は視線を窓の外へ移して木々や空を見るなどして
こまめに目を休ませてあげたいですね。
遠くを見ることで筋肉が緩むため目がリラックスした状態になりますよ。
一時的な症状で一晩眠れば疲れも取れるなら問題ないですが
疲れがたまりにたまっていくと眼精疲労として頭痛を伴う場合もあり、元々は肩こりが影響している場合もあります。
「整体やさん」では肩こり、首こり、からほぐして後頭部の僅かなゆがみを調整します。
肩こりはもちろん、疲れ目もすっきりしますよ!
コンタクトレンズや眼鏡をしている方でパソコン画面に向かっていないときも目が疲れている場合は度数が合っていない場合もあります。
早めに眼科で検査をお勧めします。
眼鏡を作り直すのはしっかり睡眠をとった翌日の午前中など目のコンディションが良い時にしたほうがよいそうです。