先日、池にハシビロガモが飛来しました。
シャベルのような幅広いクチバシが特徴で、英名ではShoveler と呼ばれています。とてもユニークな顔つきをしています。
飛来したばかりのカモはエクリプスといって地味な色彩の羽をしています。
ハシビロガモのエクリプスです。
オスは虹彩が黄色でメスは茶褐色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/1a4f7f1c3bd8bbf4cc325c2b32c5a7b1.jpg?1601216618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/6956b3c67a84c22f113b35241d9576e6.jpg?1601724297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/de91031c589e7c82f54d50c8f9987932.jpg?1601724094)
ハジビロガモはこの幅広いクチバシを水面につけてブクブクさせながら泳いでいることがあります。これは水を取り込みながら進み、クチバシの内側にあるブラシ状の歯で水中のプランクトンなどをこしとって食べるいわゆる水面採餌行動と呼ばれるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/8978b373c3802f81fef6121a07f9c107.jpg?1601216619)
池の中を二羽で悠々と泳ぎまわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/0e0167f9f46c6514daefd78efcab3f56.jpg?1601216618)
右を向いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/18ba8551929f12355c2eedaed553d2af.jpg?1601216618)
左を向いたり、同じ方向を向いて泳いでいます。