ヤマガラは日本とその周辺にしか生息していない留鳥です。
ヤマガラという名前は山吹色をしたカラあるいは山に住むカラに由来していると言われています。
ちなみにカラの漢字表記は「雀」で小さい鳥という意味のようです。
この季節は近くの公園でも身近に見ることができ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、エナガなどと混群を形成して林の中を移動しています。
ヤマガラは混群の中では比較的に人懐っこい鳥と言われています。
シジュウカラやコガラと比べると体が大きく、存在感があります。
頭部は白と黒のツートンカラー、翼と尾羽は青灰色、背中上部と体下面は橙色をしています。
頭頂部から後頸部にかけて白い縦斑があります。
ヤマガラは雑食性で昆虫類を捕食するほか、秋から冬は木の実を食べます。
その時に木の実を足で押さえ、キツツキ類のようにクチバシでコツコツと突く音を出したりします。
また、樹皮の間隙や土の中に実を隠して貯食する習性があります。
この貯食の習性は同じカラ類のシジュウカラやヒガラには見られません。
後ろ姿は可愛いですね。
下から見ると喉の黒色の模様は三角形をしています。