ノスリは漂鳥といって夏は主に山地の林で繁殖し、冬になると平地の農耕地などに降りてくる鳥です。
ノスリという名前の由来は諸説いろいろとあり、そのひとつに野を擦るように滑降するため、野擦りからノスリと名付けられたという説があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/b3a8f920033ae1db7530053a94cfdbb4.jpg?1605715099)
この季節、農耕地の電柱にとまっている姿をよく見かけます。
ノスリはずんぐりむっくりとした体型で、腹部に焦げ茶色の帯のような模様があるのが特徴的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/21ab2c5aa4a9ffccaabb8deefc9183b7.jpg?1605715099)
猛禽類特有の凛々しい顔立ちをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/353a99f2954a66099e22a0f72ffd54cf.jpg?1605715099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/21ab2c5aa4a9ffccaabb8deefc9183b7.jpg?1605715099)
猛禽類特有の凛々しい顔立ちをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/353a99f2954a66099e22a0f72ffd54cf.jpg?1605715099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/e4ddc6b4955d8ef8cc2a2b25a0ad84ce.jpg?1605780206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/7ba54aac35f013f199ce1df6f3bcd08c.jpg?1605715102)
ノスリの電柱からの飛び立ちのシーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/f0d974f7033b4502622535dc53439606.jpg?1605715102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/5f01fd8b077ef7290b34a103c132f7e2.jpg?1606641065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/b6ea49275aed1afa7db726bbb9d2a2c6.jpg?1606641065)