箕面駅から妙見山までの関西のランナー定番
のコースをロードで走ってきました。
とても身近なコースですが、
今までなんとなく走りたい気持ちになれずに
いたのですが、
春の気配とコロナウィルスで行動が制限されてたこともあって、このコースを選びました。
往復で42km。
どこまで行けるかわからなかったので、
エスケープの方法だけは下調べ済み。
箕面駅を10時前にスタート。
滝道を登ってまもなく箕面の滝に。
更に登りは10km地点の「高山」まで続きました。
ここで小休止して「余野」まで下って、
再び登り続けて妙見山に到着。
ちょうど21kmでした。
鳥居から道標で三角点があるとあったので
来てみると…
こんな立派な三角点は初めてです。
なんか宗教っぽくてがっかり。
お参りと少しお腹を満たして帰路に。
往時と違う道を走ってみると、こちらの道の方が急坂…。
下りが苦手なので余計に距離が長く感じながら、「余野」まで戻ってきました。
ここで28km。
もう箕面駅に戻るのは厳しいと思い、バスで池田駅に戻ることに。
しかし、時刻表を見ると次のバスは1時間以上先。
1時間あるなら箕面駅を目指そうかなぁ…。
池田駅まで国道を走ろうか?…。
結局、帳尻合わせにプラス2km走って、
ローソンのイートインでバスを待って
帰ってきました。
良い脚作りになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます