びすたーり趣味の雑記帳

日々の出来事いろいろ。マラソンのこと、愛犬のこと、自転車、登山、グルメなどなど

淀川マラソンか神戸マラソンか

2015年06月09日 | マラソン
雨も上がり、ひんやりして適度な湿度もあって、今日は走りやすかったように思います。キロ6分で10キロを快走できました。

昨日の大阪マラソンの落選。いまだに引きずっています。昨日は淀川マラソンに出ようと思ってましたが、神戸マラソンの抽選発表がまだあるので、踏み切れないでぐずぐず。

淀川マラソンはフラットで走りやすいが、景色がイマイチ。雨が降れば道の状態がひどくなるのが難点。事前受付を郵送でしてくれるのはありがたい。
神戸マラソンは35キロ過ぎのバイパスが半端ない急登。自己ベストの更新にハードルが高いです。
福知山マラソンという選択肢もあるが、できれば近場で済ませたい。

いずれにしても、近々決断しなくちゃいけないですね。

こんなもの買いました。



ゼッケンホルダーです。24時間リレーマラソンの時に、着替える度にゼッケンを付け替えるのは大変なんで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 大阪マラソン2015 落選 | トップ | ニシランニングレッスン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福知山マラソン (ちゃんちゃん)
2015-06-10 08:34:47
福知山マラソン、3年前の大会で、友人S君にGPSウォッチを着用してもらいましたが、その時のデータ見たらかなりフラットだったように思います。
再確認した訳では有りませんので、確認は必要だと思いますが、川沿いを登って下るコースだったと思いますので、前半は緩やかな登り基調で、後半は緩やかな下り基調ですから、タイムは出やすいかもしれませんね。
ただ、スタートロスが結構有って、最初の関門が少し厳しめだとか言ってました。
返信する
決断 (トイプーロロ)
2015-06-10 12:36:55
とくしまマラソンで、景色の良さで気持ち良く走れることを実感したので、見慣れた都会の景色よりも、地方の大会のほうが向いているかもしれません。
福知山は往復コースで、ほぼフラットですがスタートとゴールに急坂があるようです。メーンレースは2月の徳島の海部川風流マラソンに決めているので、秋は遠征費をかけずにレースに出たいというのもあって悩んでいます。
ちょっと福知山に傾いてますが・・
返信する

コメントを投稿