びすたーり趣味の雑記帳

日々の出来事いろいろ。マラソンのこと、愛犬のこと、自転車、登山、グルメなどなど

BPMランニング その2

2014年03月01日 | マラソン
今日も前回に引き続きBPMランニング30キロを走ってきました。
前回は、最初からテンポが速く、後半失速しましたが、今回はギリギリペースをほぼキープできました。ただし、余裕はなしです・・・。

<練習結果>
今日の走行距離:30キロ
平均ペース:7分47秒
平均心拍数:152bpm
トレーニング時間:3時間53分


30キロ走って余裕なし・・これでは本番では失速してしまいそうです・・
筋力、持久力、精神力と、どれも強化しないといけないけど、近道というか効率良く力を付けるにはどうしたらいいのかわからなくなってきました。

せめて5時間前半で走りたい!!

とりあえず、とくしまマラソンまでは30キロのロング走の練習を10日に1度、いや1週間に1回はやっていこうと思ってます。

話は変わって今回から練習の相棒が仲間入りです。
このブログにコメントを良くいただくちゃんちゃんさんおすすめのボトルポーチ「YURENIKUI」(揺れにくい)です。



確かに揺れにくかったし、重量もさほど気になりませんでした。いつでもドリンクや補給ができて安心です。


「エイドステーションに食べ物があるなら、補給食なんていいじゃない!」と思ってしまいがちですが、エイドステーションに給食所が出現するのはほとんど20キロ以上先。スピードの遅い人ほど、スタートのロスタイムは長いし、エイドステーションまで時間がかかり、お腹が減ってくるというわけです。しかし、この“かなりお腹が減っている状態”になってから食べものを食べては遅い!!消化・吸収するのに時間がかかるし、走っている最中は内臓の消化・吸収力がよわまっているため、すぐにエネルギーに変えることは難しいのです。
つまり、給食所の前に、自身で“補給食”を携帯して、お腹の減る前にしっかりとチャージしておく必要があるわけです。

補給食にはいろいろなものが売っていましたが、店員さんが勧めてくれたのが、【 Honey Stinger 】天然はちみつのエナジージェルです。



40分間隔で摂取すると良いらしいです。ただ、このエナジージェルは結構高価だし、頻繁に摂取するとエネルギー効果が薄れるそうなので、マラソン大会本番用として使って、普段の練習にはサバスピットインリキッドなどを補給食にしようと思ってます。
この商品のポーチ部分は結構大きく、サバスピットインリキッドでも楽に4個くらい入りそうです。
身体の前面左側に来るのです、少し左腕に当たることもありますが、取り出し易くて大変使い良いです。


YURENIKUIとエナジージェルの購入先
「ラン・ウォークスタイル」
http://www.run-walk.jp/

〒540-0003 大阪市中央区森之宮中央1-3-1

TEL:06-6941-8560

営業時間

平日 11:00~21:00
土 11:00~20:00
日・祝 11:00~19:00
定休日 月曜日


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« BPMランニングでロング走 | トップ | サブ6ランナーの悩み »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補給食 (ちゃんちゃん)
2014-03-01 20:56:54
 R&W、行かれたのですね。

 チャックの中の収納が多いでしょ?
 僕は泉州の時、ダブルの片方にペットボトルを入れ、もう片方にザバスを2本入れて走りました。 前面の方は、ティッシュとか携帯とかお金、塩サプリとか入れて走りました。
 ペットボトルのボトルキャップは購入されましたか?

 あと、補給食は本番前に必ず試用してみた方が良いですよ。
 僕も奨められた外国製の補給食、パワージェルかなんかでしたが、あまりに甘過ぎて、ちょっと気分悪くなりました。 補給食は合う合わないが有ると思いますし、やはり美味しく感じることが大事だと思います。 ザバスのウメ味は結構美味しいですね。
 スティンガーはかなり甘いんじゃないですか?

 練習は非常に充実しているようですね。
 ただ、気合い入り過ぎて、怪我に気をつけて下さいね。
 僕は中4日でやった30km走で小さな痛みが出て後、クセになってしまいました。 いくら練習をしても、怪我をすればパーですから。
 まあ、トイプーロロさんは、僕と違ってだいぶ耐性がついていると思いますし、僕と違って自分のコントロールもできていると思いますので、心配無いとは思いますが。
返信する
R&W楽しかったですー! (トイプーロロ)
2014-03-01 21:44:16
ちゃんちゃんさんこんばんは!

行きましたよーラン&ウォーク!
前回、口熊野前のときは購入を見送りしましたが、諦め切れず行きました。しかも2回。
1回目は、補給のしかたを聞いたり 、yurenikuiの試着をしてエナジージェルを数種類買って帰りました。店の人はハニースティンガーを勧めてたので、買って試したところ、パワージェルみたいなクセのある甘さじゃなかったし、ハチミツが美味しいから好きになりました。
2回目は、1週間後です。yurenikuiを買うと決めて行きました。色は、いろいろ悩んだ結果、ちょっと派手ですが、靴の色に合わせて赤にしました。ポケットが大きくて収納性バツグンですね。ジッパーの滑りもいい感じだし、やっぱり買って正解でした。
ハニースティンガーは、容器も買いました。ポッカレモンなどで薄めて食べれば、さっぱりすると思います。(ただし、容器に3つしか入らないですが・・)
ペットボトルのキャップ買いましたよ。適量が出てくるので、安い割には気のきく商品ですね。
客は僕1人だけだったので、いろいろ聞いて納得して買うことができました。
他にも魅力的な商品がたくさんあって、楽しかったです。良いお店を紹介していただきありがとうございました。

練習のほうですが、とりあえずは長い距離に慣れないといけないので、ロング走をやることにしました。今のところ怪我はないですが、ストレッチとアミノ酸や黒酢を直後に飲んでます。
淀川の時のタイムを更新したい一心でやっていますが、なかなか難しそうです。より楽に走れるように頑張ろうと思います。

今週は、無理言ってすみません。楽しく飲みましょう。
返信する
Unknown (銀ベェ)
2014-03-06 00:41:26
はじめまして、銀ベェと申します。
始めてのコメントですが、ブログは時々覗かせていただいておりました。
今後とも宜しくお願いいたします。

とくしまマラソンに向けて頑張ってられますね。ロング走は疲れが溜まり易いのでお体には気をつけて頑張ってください。
返信する
サブ4おめでとうございます! (トイプーロロ)
2014-03-07 02:42:57
銀ベぇさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
トイプーロロです。返信が遅くなってすみませんでした。ちゃんちゃんのブログで良くコメントがあるので、拝見させていただいております。
皆さん早く走れる方ばかりで、なんとか僕もついていきたい一心で、いろんなことに取り組んでいます。
銀ベぇさんは、いつもどんな練習をしてるのですか?また教えてくださいね。

ロング走の指摘ありがとうございます。言われる通り、とても疲れます1週間に1回と書きましたが、しんどいときは、無理せぬよう続けたいと思います。
返信する

コメントを投稿