今日は、teamJOGLIS大阪練習会。
毎月あるこの練習会。エイドのサポートをしてくれるし、モチベーションも上がるので、お気に入りの練習会です。時間的にも、ギリギリ30キロを走ることができます。
今回は、神戸マラソン1週間前ということで、練習量を減らして15キロを走りました。レースペースの確認と最後2キロをペースを上げてイメージトレーニングをしてみました。
本番は、是非とも「ごぼう抜き」をやってみたいと思ってます!
最後にもう1回レースペースで10キロ程度走っておこうと思ってますが・・時間的な余裕をつくりたいです。
19日は、心肺運動負荷検査をやって、今の実力を教えてもらいます。
フルマラソンの予測タイムが出るようなので、おっかなびっくりですが、楽しみにしています。
そして、レース3日前には鍼灸院でほんとの疲労抜きをしてもらう予定です。
仕事が手につかない1週間になりそうですが、体調管理をしっかりやって、神戸に挑みます。
毎月あるこの練習会。エイドのサポートをしてくれるし、モチベーションも上がるので、お気に入りの練習会です。時間的にも、ギリギリ30キロを走ることができます。
今回は、神戸マラソン1週間前ということで、練習量を減らして15キロを走りました。レースペースの確認と最後2キロをペースを上げてイメージトレーニングをしてみました。
本番は、是非とも「ごぼう抜き」をやってみたいと思ってます!
最後にもう1回レースペースで10キロ程度走っておこうと思ってますが・・時間的な余裕をつくりたいです。
19日は、心肺運動負荷検査をやって、今の実力を教えてもらいます。
フルマラソンの予測タイムが出るようなので、おっかなびっくりですが、楽しみにしています。
そして、レース3日前には鍼灸院でほんとの疲労抜きをしてもらう予定です。
仕事が手につかない1週間になりそうですが、体調管理をしっかりやって、神戸に挑みます。
おお!
慎重なトイプーロロさんにしては強気な発言!
その意気です!
是非それを実現するために、入りをゆっくり行って下さいね!
僕の場合はこれまで、大会前3日休むことにしていましたが、どうも本番に悪い影響を与えているような気がしてまして、軽くても3日前までは走りたいと思っています。
トイプーロロさんも、6日間も休むのはどうかと思いましたが、水曜日に心肺運動負荷検査ですから、ちょうど良いかもしれませんね。まあ、本番への挑み方は人それぞれですけど。
検査で自身の思ったより良い数値が出たら本番も気持ちよく行けそうですね。
僕も楽しみですが、僕の場合は今はピークでは無いですし、残念な結果を想定しておかないと、ショックを受けるかもです。
頑張ります!
それと、最後の練習は、一般的には3~4日前なので、CPXで代用と考えてましたが、クラブの先輩からは、最後に10キロを水曜日にとの指示が・・。
火曜日は残業っぽいし、水曜日はCPX、木曜日は針治療となると、残業終わって走るしか無さそうですね。
やっぱりそうなんですね。
でもまあ、火曜日に無理して10km走らなくても、刺激入れる程度で3~5kmも走れば良いんじゃないですか?
良い状態で本番を迎えられれば良いですね!
今朝は身体が重くて、出勤するのが大変でした。昨日、走りすぎたかもしれませんね。
僕の場合は回復力がないので、やはり直前にあまり走らないほうが良さそうです。
ちゃんちゃんさんの言うとおり、3キロ~5キロ程度にします。