先月から確定申告が始まっています。
我が家では主人と私の二人分の青色申告をしなくてはいけないので
気になりつつも、なかなか時間が取れません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし、いつまでも先送りするわけにもいかず、
数日前から格闘していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
昔は毎年分厚い説明書や提出用紙が送られてきて、
見るだけでうんざりしていたのですが、
今は、国税局のホームページで決算書から確定申告書まで
数字を入力するだけで、計算までしてくれて、プリントアウトでき、
ずいぶん楽になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
でも、一ヶ所、どうしても実際の金額と1円だけ合わなくなるところがありました。
これは尋ねるしかない、と税務署に電話で問い合わせたんですが、
結局、担当者の方も原因がわからず、1円だと税金に影響ないので
実際の金額になるように操作して入力するように、とのことでした。
納得がいったような、いかないような・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とりあえず、書類が整い、あとは提出するだけです。
これが終わると、ずいぶん気が楽になりますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
我が家では主人と私の二人分の青色申告をしなくてはいけないので
気になりつつも、なかなか時間が取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし、いつまでも先送りするわけにもいかず、
数日前から格闘していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
昔は毎年分厚い説明書や提出用紙が送られてきて、
見るだけでうんざりしていたのですが、
今は、国税局のホームページで決算書から確定申告書まで
数字を入力するだけで、計算までしてくれて、プリントアウトでき、
ずいぶん楽になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
でも、一ヶ所、どうしても実際の金額と1円だけ合わなくなるところがありました。
これは尋ねるしかない、と税務署に電話で問い合わせたんですが、
結局、担当者の方も原因がわからず、1円だと税金に影響ないので
実際の金額になるように操作して入力するように、とのことでした。
納得がいったような、いかないような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とりあえず、書類が整い、あとは提出するだけです。
これが終わると、ずいぶん気が楽になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)