今日の観音縁日の接待料理は5品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/71035a0404cea16f54c58f048821641f.jpg)
ほうれん草と高菜と大豆とサツマイモは頂き物です。
というか、ほとんどですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何を作るかは、クックパッド頼りです。
今回は採りたての高菜を大量に頂きました。
高菜といえば高菜漬。特に阿蘇高菜は有名です。
高菜漬は好きですが、いつも義母が作ってて
私は漬けたことがありません。
大量に漬けて失敗したら、と思うと漬ける勇気が
ありません。
ということで、生の高菜を使ったレシピを探して
油炒めにしました。
まず、高菜をサッと茹でてザク切りにし、
ちりめんじゃこと一緒にゴマ油で炒め、
醤油と砂糖とミリンで味付けをしました。
ほとんどの方が生の高菜は初めてだったそうで
気付かずに食べてらっしゃいました。
高菜は漬物にするものと思ってた皆さんにも、
これは美味しい!と喜んでもらて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/71035a0404cea16f54c58f048821641f.jpg)
ほうれん草と高菜と大豆とサツマイモは頂き物です。
というか、ほとんどですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何を作るかは、クックパッド頼りです。
今回は採りたての高菜を大量に頂きました。
高菜といえば高菜漬。特に阿蘇高菜は有名です。
高菜漬は好きですが、いつも義母が作ってて
私は漬けたことがありません。
大量に漬けて失敗したら、と思うと漬ける勇気が
ありません。
ということで、生の高菜を使ったレシピを探して
油炒めにしました。
まず、高菜をサッと茹でてザク切りにし、
ちりめんじゃこと一緒にゴマ油で炒め、
醤油と砂糖とミリンで味付けをしました。
ほとんどの方が生の高菜は初めてだったそうで
気付かずに食べてらっしゃいました。
高菜は漬物にするものと思ってた皆さんにも、
これは美味しい!と喜んでもらて良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます