まくとぅーぷ

作ったお菓子のこと、読んだ本のこと、寄り道したカフェのこと。

おカネじゃないんだよね

2017-12-06 23:53:00 | 日記
うちんとこの事務さん、チラシ1万枚とかを事務所で刷ってるよ、
って同僚さんが旦那様に話したら
「それは業者に頼むべき量なんじゃないの?」って言われたそうだけど
今週に入って刷ったチラシは8万枚。
途中でリソグラフがスト起こしたらどうしようってハラハラしてた。
ザサッザサッっていう絶え間ない音を聞きながら
もう一つの仕事、パンフレットを三つ折りにして封筒に詰めるのを1200通作ってた。
素手でやってると痛くなるから、ガムテープの巻を使ってぎゅうぎゅう折る。
1時間に100が限界、のべ12時間をほぼ二人で。
時には黙々と、時にはお喋りしながらの2日間。
とりあえず終わってよかった。
普段あんまりないことだけど、今月はこういうの重なってる。

それで封筒詰めしながら後輩ちゃんが
「こないだ頼まれて某保険会社のイベント手伝いに行ったんですよ」と言う。
友達なので無下に断れずたまに参加するそうだが
行くと必ず「うちに来なよ」と勧誘されるのがうっとおしいんだとか。
「今、どんな仕事してんの?」「いくらもらってんの?」
「何時間働いてんの?」などと根掘り葉掘り。
威張れたことじゃないけどうちんとこは高額支給じゃない。
なので「じゃあうちの方が条件いいじゃん」って言われたけど
「お金じゃないんだよ。職場の雰囲気は楽しいし、子供の行事優先させてもらえるし。」
って答えたと聞いてホッとした。

下のお嬢さんがもう少し大きくなったら、フルタイムで働けるし
私もあと5年くらいめどに少しずつリーダーの仕事譲らなきゃだし。
その頃のうちの事務所のボスはOさんだと思うから
あれこれサポートしてあげてね。
なんて言ったら困った顔して
ずっといてくださいよ不安だから、と言う。
K顧問みたいに定年過ぎてもいたらいいじゃないですか、とか。

さっさとやめなよって言われるよりはもちろん嬉しいけど
そんなわけにはいかないし
営業さんもどんどん年齢層が下がっているから
やっぱり私がするべきことは
事務の流れがガタガタすることなく次の人へ渡すこと。
よそから高額の報酬をチラつかされても
「でもこっちの方がいいんだよ」って
思える環境を守って継いでいくこと。

事務仕事なんて誰にでもできる
誰にでもできるように整ってる必要がある
といつも思ってるんだけど
最近忙しさにかまけてゴタゴタしてるから
もう一度ちゃんとチェックしなきゃ。

そんな師走の1日。