英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

おおきに!!

2013-05-15 | 日記



昨日、中央郵便局の隣にあるローソンに入った。

レジで、「大型ゴミのチケットをください。」と頼んだ。

レジの中には、いかにも「新卒の研修中の本社社員♪」というかんじの青年が入っていた。

青年の顔に、一瞬大きな「?」が浮かんだ後に、差し出したのは、ウエットティッシュだ。

チケットを、エチケットティッシュとか何とかと、聞き間違えた?ww

「大型ゴミのチケットです!」

「はい?」

「大型ゴミを出す時にはるやつです。」

「えと・・・ちょっとお待ち下さい。」

ゴソゴソと、他の従業員に質問している、新米本社社員(たぶん)さん。

「おまたせしました、これですね?  京都市にはこんなチケットがあるんですね。関西圏に初めて来て、まだ1週間なんです!」

なるほどね、それでわからなかったんだ。

「言葉も違うやろし、たいへんですね。ww」

「はい、京都の方って、ほんとうに『おおきに』っておっしゃるんですね♪」

「おおきに」は決して特別の言葉ではない。

私も、スーパーやコンビニでレジを済ますと、必ず「おおきに」とつぶやく。

「『おおきに』は普通に使いますよ~♪ 慣れへんことでいっぱいやろけど、がんばってね♪」

で、出口に向かう私の背中にむかって、彼は叫んだ。


「おおきに!!!」


おもわず、ずっこけた。


「いや、『おおきに』はおんな言葉やから、男の人は使わへんよ~ww」

「わかりました!」


男の人で、「おおきに」という挨拶を使うのは、商店や料理屋さんのご主人くらいかな。




ノリのいい子やな~ww

あちこちのお店を点々とさせられるんだろうけれど、おきばりやす!ww


ところで今日は、葵祭だ。

京都の三大祭りのひとつだけれど、もう何年も見た事がない。

私の中では、祇園祭>時代祭と葵祭、という感じかな。



ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら1クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする