古い机を修理に出したのは、前述の通り。
業者が来て、机を分解しているときに、引き出しの奥にあった隙間から、いろいろな文書が出てきたのだ。
これは、警察からの指名手配書?犯人はソロモン海戦からの帰還兵?
昭和17年の文書
なんの写真だろう?
けれど、本当に嬉しかったのは、この本が出てきたことだ。
WONDER BOOK!
小学生の頃、私の祖母がくれた本だ。
大きくなって、読めるようになるまで、大事にするようにと言われた。
祖母も、大昔に、この本を誰かからもらったらしい。
幼心に恐ろしかったのがこの挿絵だ。
中学に入って、2年生の夏、恐る恐るこの本の訳にとりかかった。
・・・一ページも読まないうちに挫折した。
それ以来、折に触れては、開けて見ていたのだけれど、だんだんと記憶の闇の向こうに消えていってしまっていたのだ。
ページをくると、パラパラと破れて霧散してしまいそうな本を、そろそろとめくってみる。
右ページの一番下に小さく1918年と記されている。100年近く前の本なんだな。
今ならするすると読める。(当たり前だ、仕事なんだから。ww)
懐かしい、なつかしい本だ。
閑話休題
24日は、祇園祭の花笠巡行と還幸祭が行われた。
還幸祭は、お神輿で御神霊を本殿に戻す行事だという。
祇園祭は長くて複雑で、京都人でも、よく分からない。
家に戻ると、栗吉は新しい住処を見つけていた。
食卓の上に乗せた椅子の中という。
変なところばかり好きね。ww
業者が来て、机を分解しているときに、引き出しの奥にあった隙間から、いろいろな文書が出てきたのだ。
これは、警察からの指名手配書?犯人はソロモン海戦からの帰還兵?
昭和17年の文書
なんの写真だろう?
けれど、本当に嬉しかったのは、この本が出てきたことだ。
WONDER BOOK!
小学生の頃、私の祖母がくれた本だ。
大きくなって、読めるようになるまで、大事にするようにと言われた。
祖母も、大昔に、この本を誰かからもらったらしい。
幼心に恐ろしかったのがこの挿絵だ。
中学に入って、2年生の夏、恐る恐るこの本の訳にとりかかった。
・・・一ページも読まないうちに挫折した。
それ以来、折に触れては、開けて見ていたのだけれど、だんだんと記憶の闇の向こうに消えていってしまっていたのだ。
ページをくると、パラパラと破れて霧散してしまいそうな本を、そろそろとめくってみる。
右ページの一番下に小さく1918年と記されている。100年近く前の本なんだな。
今ならするすると読める。(当たり前だ、仕事なんだから。ww)
懐かしい、なつかしい本だ。
閑話休題
24日は、祇園祭の花笠巡行と還幸祭が行われた。
還幸祭は、お神輿で御神霊を本殿に戻す行事だという。
祇園祭は長くて複雑で、京都人でも、よく分からない。
家に戻ると、栗吉は新しい住処を見つけていた。
食卓の上に乗せた椅子の中という。
変なところばかり好きね。ww