英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

『今のあなたに食べてほしい』 ww

2020-11-12 | 日記

京都タワーが紫色だった。

 

大阪では、11月11日(いい日いい日)で、介護の日のブルーライトアップがあちこちで行われると聞いていた。

当然京都タワーもブルーなんだろうな、と思っていたから、驚いた。

雅な京都は、ブルーライトアップも、高貴な紫色でやるのかしらん?』なんて、ほんのちょっとだけ考えた。

調べてみると、このライトアップは、『パープルリボン運動』協賛のものだったのだ。(女性に対する暴力撲滅運動だ。)

あーー、ごめんなさい、ごめんなさい!

京都人はプライドが高い、とか言われているみたいどすけど、そんなこと全然おへんえーーー。(棒読み)

 

 

11月11日で思い浮かべるもう一つの記念日は?

もちろん、『ポッキー&プリッツの日』である♪

と、いうことで、コンビニに寄ってプリッツを1箱買う。

『そうだ、明日は忙しいから、お弁当を持って行こう、でも、おかずがちょっと足りないかも?』

そう思って、そのコンビニの冷凍食品コーナーで、冷凍シュウマイ(6粒入り)を手にとった。

すると、そこにたむろしていたお酒の入ったサラリーマン的な男達の1人がこう言った。

『家で冷凍のもん食べるなんて有り得へんな!笑』

あまりに驚いて、聞こえなかったふりをしてしまった。

 

酔っ払ってるからね?

だから、そんなことを言っちゃったんよね?

まあ、酔っ払いのいうことなんて気にしません、気にしているけど。

 

コロナ禍で、会社から飲み会を禁じられるような状況になって以来、コンビニで缶ビールを買って、外で飲み会をしている白いシャツを来た方々を時々見かけるようになった。

それはある意味必要な事なのだろう。

お酒を飲みながら部下の話を聞くことも、上下関係を超えて親睦を深めることも大切なことだ。

けれどそれでもそんなでも、お酒でちょっと気が大きくなったからって、そんなことをわざわざ言う必要ないじゃない?

 

何だか腹のたつ夜、ポッキーをボリボリと食す。

『今のあなたに食べてほしい』って書いてあるんですもん♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする