英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

クリスマスツリーを飾る。

2023-11-15 | 日記

寒くなってくると、幼い頃のクリスマスを思いだす。

早い時期から、サンタクロースが存在しないことは知っていた。

イブの夜は、プレゼントが枕元に置かれるのを、寝たふりをしてじっと待っていた。

両親がそっと部屋を出た後に、そのプレゼントに触れてみる。

プレゼントがいくつも積まれている。

カサカサとリボンが音を立てる。

顔を埋めると、包装紙の匂いがする。

胸いっぱいにその香りを吸い込んでは・・・咳き込んだものだ。ww

次の日は、朝早くから祖母と母が七面鳥の下準備をしていた。

にんじんグラッセやマッシュポテトやグレービーソースが魔法のように次々と現れた。

夜になって、長い長い祖母のお祈りの後、食事が始まる。

何とも幸せな時代だった。

・・・私が20歳になって、父が急逝するまではね。

母は、祖母から教わった七面鳥の丸焼きも、タンシチューも、オックステイルシチューも、二度と料理することはなかった。(今となっては、ちゃんと料理法を聞いておくべきだったな、もう、母は料理の仕方を覚えていない。)

 

それから激動の年月が過ぎ、人生の勉強をして、私も今では少しは世の中が分かるようになった。

振り返ると父の死は、私にさまざまなことを教えてくれた、ものすごく悲しい思い出ではあるけれど。

父に感謝、母に感謝、なーーんて思いながら、今年もクリスマスツリーを飾る。

 

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする