英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

ちょっと朝寝。ww

2023-12-16 | 病気

週末で疲れが溜まったのか、頭がいたい。

というよりも、またまた首が痛いのは、気圧のせいと、多分仕事で俯いている時間が増えたからだ。

とはいえ、例年よりも随分抑えてはいるのだけれど。

仕事以外にほとんど趣味のない身としては、色々不安になる。

毎日ストレッチはしている、しているけれど、どうも追いついていないらしい。ww

今から、脂肪がぬらりと画面から流れ出しそうな子と一緒に、ちょっと横になりまする。

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と同じ今日。

2023-12-15 | ネコ話(動物)

今日もまた写真編集をしていた。

今日は粗相をしなかったさくら。

ちょっと痩せたような感じもするな。

 

ところがまた、デジャブのように現れる猫

今回は尻尾で攻めてくる。

 

はいはい、分かりました、遊んで欲しいのね。

昨日と同じ今日。

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やーーめーーてーー。ww

2023-12-14 | ネコ話(動物)

朝ごはんを用意する。

子猫が寄ってくる。

匂いを嗅いで・・・エア砂かけをする。号泣

 

パソコンの前に座る。

写真の編集に取り掛かる。

子猫の後ろ足が現れる。

 

そして、前足がやってくる。

 

最後に、顔が鎮座する。

・・・作業が進まない。号泣

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらや、さくら。

2023-12-13 | ネコ話(動物)

さくらの粗相の回数が少しずつ増えてきた。

今までも、時々粗相をする時期があったのだけれど、なんとなく収まってきていたのだ。

今日も、リビングのクッションにやられた。

粗相といっても、ちょろっとやっちゃうだけなので、やりそうなところにタオルをたくさん敷いておけば、それほど被害があるわけではない。あとは、洗濯機に活躍していただければ、それで済む。

更に、この頃、目の前に置いたチュールのお皿が見つけられなかったりすることもある。オロオロしていると、他の子達に食べられてしまう。だから、さくらだけ隔離して食べさせる。

お年寄りだものね、仕方ない。

皺一つないし(とはいえ、皺のある猫ってあんまりいない。ww)、毛艶もいいし、相変わらず別嬪さんだ、歯は一本もないけれど。

さくらを見ていると、自分の『老い』についても考えてしまう。

おだやかに、ゆっくりと、弱っていくその先に、静かで平和な世界が待っているのなら、それはとても幸せなことだ。

誰しもそう願う、私もそう願う。

けれど、さくらや、さくら。

シャンとしなさい、元気を出して。

 

(お年寄りを労るお年寄り。ww)

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノダのフレンチトーストと猫共闘戦線。ww

2023-12-12 | 日記

久しぶりにイノダ本店が空いていた。ww

 

昔に戻った気分になって、かつて名物だった『フレンチトースト』を注文する。

これこれ、これなのです、懐かしい味だ、揚げパンみたいだけれど。ww

小さい頃は、父親と半分ずつ、

親になってからは、幼い子供たちと半分ずつ、

今は一人で全部平らげる。ww

 

家に帰ると、年嵩の3匹が、新しい仲間(ジャガー君)と共闘戦線を組んでいた。

 

誰に対する共闘戦線か、ですって?

もちろんネズミではない、あの凶暴な子猫に対してです。ww

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫は無関心。ww

2023-12-11 | 日記

『ヤツら』とのバトルは続く。

家中を調べて、屋根裏や壁や床の間に、薬品やら、燻煙やら、さまざまな仕掛けをした上で、特定した出入り口を完全に防ぐ。

しばらく様子を見て、ダメなら業者さんに依頼する。

それにしても・・・疲れた。ww

 

子猫は今日は無関心のようだ。

なんで?ww

 

ところで、東京の公園の巨大リースが、神社の茅の輪くぐりに似ているのはなぜ?ww

 

(上賀茂神社の茅の輪くぐり HPより)

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人を偲んで。

2023-12-10 | 日記

『ヤツら』は、現れない。

きれいに掃除をしてしまったせいか、押し入れには何も変化がない。

おかしな音も全く聞こえない。

警戒しているな。

今のうちに、しっかりと出入り口(と思われる場所)に蓋をしよう。

急がなくちゃね。

電線を食いちぎるとか、糞尿被害がすごくなるとか、恐ろしい話ばかりを耳にする。

面白がっている場合じゃないな。

色々教えてくださった方々に感謝。

 

ところで、土曜日の夜に、6年前に亡くなった親友を偲ぶ会を開いた。

友人が元気な頃に、良く一緒にご飯を食べにいっていたメンバーが集まる。

お葬式以来、みんなで集まることは一度もなくなってしまっていた。

 

あっという間に年月が経ったね。

二条城の近くのホテルで、皆でゆっくりと食事をとる。

紅葉が真っ盛りで、ライトに映えてそれは美しい。

友人もきっとそばにいて一緒に笑ってくれているだろうな、と、そんな気持ちになる暖かい会だった。

亡くなったあの人が、みんなの要だったんだろうな。

 

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヤツら』とのバトル開始!

2023-12-09 | 日記

朝起きるとすぐに、家にいる『ヤツら』との戦いを開始する。

『ヤツら』とは、昼夜問わず、家のどこかでガリガリバンバン騒ぎ立てるヤツだ。

ネズミかナメゴンかワオキツネザルか、はたまた京都の街を跋扈する物の怪かは知らないが、正体を暴いてやるから待ってらっしゃい!

 

2階の階段の突き当たりの押し入れの奥が、どうやら『ヤツら』の侵入口らしいと気付く。

ドラッグストアで害獣対策の大量の商品を買い込む。

押し入れの中を完全に掃除して、不要なものは全部捨てる。

床や壁を全消毒をしてから、色々仕掛ける。

押し入れのドアをしっかり閉じる。

外から重たい机で押さえて、絶対に開かないようにする。

・・・出てきたら怖いし。ww

 

さて、これで『ヤツら』はひっかかるかしらん?

これに懲りていなくなるかしらん?

でも、もし『ヤツら』がひっかかったら、どうしよう?

ひっかかって欲しいような欲しくないような、中途半端な気持ちで夜を迎えた。

さて、明日の朝、どうなっているだろう?

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた1日。

2023-12-08 | ネコ話(動物)

昨日はいろいろあって、何だかこんな感じどした。

まあ今日は、回復してるはずどす、どすどす。ww

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のランチと不法侵入のなにか。

2023-12-07 | 日記

少し前に、ランチに出かけた。

植物園のそば、加茂川を見渡せるロケーションだ。

もうちょっと暖かかったら、ベランダでご飯が食べられたな。

 

コースで色々出てきたのだけれど、良く覚えていない。ww

ただ、とにかく静かで雰囲気が良くて、すごく満足だったのです。

 

ところで、この頃家の1階と2階の間から、ガタゴトと結構大きな音がするようになった、真昼間にも夜にも聞こえる。

うちはヘーベルハウスだから密封性が効いていると思っていたのだけれど、明らかに動物が出入りしている、それも、多分小さくはない。

ガサガサ、ゴリゴリ、バリバリ、的な?

1階にいると天井から聞こえる。

2階にいると床から聞こえる。

もちろん、猫ではない。

そんなしなやかな音ではない。

大きいネズミか、イタチかな。

一人でいると、怖いのです。

 

おかしな音を聞いて、果敢に壁をゴリゴリ引っ掻いた猫。

他の子達は、ビビるばかり。ww

 

他の子達。ww

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎさん。ww

2023-12-06 | ネコ話(動物)

近所の百均で、うさぎの着ぐるみを見つけた。

5キロくらいの子用のものだ。

白くてふかふかであまりに可愛いので、買って帰る。

結局百円じゃなかったのだけれど。ww

 

術後衣に慣れているみみこに着せてみる。

あらら、可愛い?

 

否、怒ってらっしゃる。

 

それではと、おとなしい栗吉に着せてみる。

お腹が太すぎて、前のマジックテープがとまらないけれど、まあ取り合えずは着てくれた。

諦念の表情だな。

ごめんごめんと言いながら、パシャパシャ写真を撮る深夜。ww

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫の成長。

2023-12-05 | 日記

急激に寒くなってきた。

寒い時には根菜と鶏肉のシチューに限る。

鶏肉の嫌いな夫のいない時の限定メニューである。ww

 

そして子猫はどんどん成長する。

もう生後8ヶ月に近い。

嬉しいような寂しいような。ww

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おいど』を温める。

2023-12-04 | 日記

久しぶりにすっきりしゃっきりとした顔をするモン吉。

 

ではあるが、実はヒーターで『おいど』を温めていたのでしたとさ。

 

 

幼い頃は、『おいど』と言う言葉を良く聞いたし、自分でも良く使った。

『おしり』のことである。

京都弁だと知ったのは、ずいぶん後のことだ。

『大根』は『おだい』(お大根→おだい)

『足』は『おみや』(おみあし→おみあ→おみや)

『おだい』は使うけれど『おみや』はもう使わない。

京都弁もどんどん変遷していく。

言葉なんだからそれが宿命だ。

とはいえ、かなり寂しい。

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣取り合戦は続く。ww

2023-12-03 | ネコ話(動物)

去勢手術の抜糸を無事済ませ、術後衣からも解放された子猫は、今日もまたキャットタワーのてっぺんに君臨していた。

しかし、である。

密かに奪還を狙っていたセンパイ猫が、ついにてっぺんに返り咲く。

センパイ猫は「このチャンス、逃してなるものか」とばかりに、子猫の上に陣取って動かない。

これは体重差で勝負がついたな。ww

 

このてっぺんのシートが、猫たちの重みで破れる日は近いのだ。号泣

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの日に。

2023-12-02 | 日記

素晴らしい冬晴れの日に、七条大橋から北を望む。

盆地の北側の山々が遠くに見える。

京都がいいのは、南以外のどちらの方向を見ても、たおやかな山並みが見えることだ。街の真ん中に、澄んだ水の川が流れていることだ。

遠くで暮らす家族はいつもそう言う。

代々ここで暮らしているから意識をしたことはないけれど、確かにこの景色はいいな、街のど真ん中なのにね、小さな街だけれど。

 

そしてそんな冬の午後、猫たちは猫団子をつくる。

やっと本格的な寒がやってきたようである。

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする