
届いた、箪笥を分解…
現場が忙しく、そのままになっていた箪笥を分解する。
金具(角の引手)が欲しくて購入した。前板(引手、金具だけ)と思っていたが、
本体も送ってもらった。
これまで、いろんな箪笥を送ってもらったが、これほど奇麗に掃除されている物はなかった。
梱包も無かったが、これはこれで便利だった。
それに、しても今の作業場に置きっ放しはさすがに…
かなり不便を感じていたので、今日は朝から分解に励む…
本体の塗装はかなり剥がれているが、虫食いも無く材はしっかりしている。
金具の錆びもそれ程でもない。本体の装飾金具はかなり痛んでいるが、これは使わない
ので問題無い。
材は… 分解して、別の箪笥のレストアに再利用可能な状態だ。
本体も抽斗に使われていた材も奇麗だ。


Photo 750×1000 Click Zoom !
金具(引手)もしっかりした厚みもあり十分再利用可能だ。
なにより角の引手が奇麗だ。



Photo 750×1000 Click Zoom !
前板は桐材で、ちょっと薄い。金具が納まっていない。
抽斗の材は厚めで9mmだ、とてもいい~状態だ。


Photo 750×1000 Click Zoom !
釘は和釘でそこそこ古そうな感じ。
以外と抜きやすく助かった。装飾の金具も外しやすかった。


Photo 750×1000 Click Zoom !
前板の桐材は部分的には使えそ~だ。
本体と抽斗に使われていた材は、この時代の箪笥にしては保存状態が
とても良い(塗装の剥がれは仕方ないが)
これはいい~買い物かもしれない…


Photo 750×1000 Click Zoom !
天板を鉋がけ…
大きなキズと虫食いが無いのが幸い…


Photo 750×1000 Click Zoom !
全く同じ状態でのレストアとはいかないが、全ての材が再利用できそうだ。
さまざまな道具を駆使して工作の出来るchimさんには、
とてもいい買い物でしたね。
しかし、もう完全にchim箪笥工房ですね(^ ^)
ここ1週間は寒かったですね~
寒いし、乾燥してるし、ホコリっぽいし…
工事現場は最悪の状態で、なかなか湿疹が完治してくれません。
今日は一日本業は忘れて、趣味の箪笥いじりでした。
と言っても、届いた箪笥をそのままにしておくと邪魔で…(苦笑)
ほとんどゴミにならないで再利用できそうなので、ちょっとラッキー♪ みたいな…
それより途中になっている箪笥を何とかしたいのですが…
もっと先でしょ~ね > <;)
来週からはちょっと暖かくなるんでしょ~ね。
また、覗いて下さい。
chimさんの湿疹の方も、今日は少し穏やかだったのでは?
ちょっとづつ、春が近づいてきてますね(^ ^)
そ~ですね~
大阪も暖かかったです。
朝から、今工事中の見積を整理して(今頃遅いけど)オーナーさんと午後に打ち合わせ。
まぁ~こんなもんか? も~少し… 何とかしてや!
若干の修正は必要だろ~けど… ちょっとほっとしました。
そんなこんなで、今日は現場には行かない一日でした。
完全防備で出かけたのですが、この陽気、電車の移動では汗…
先週1週間の現場が悪かったのか湿疹は全くそのまんま(涙)
今日はちょっと楽でしたが、10月からすると…
そろそろ完治して欲しいのですが…
なんとも、辛い冬でした…(涙)