
先週は何度か外出(打ち合わせ)朝の通勤ラッシュにも…
そこで、いつもの事ではあるが、満員の地下鉄でも新聞を読んだり雑誌を読んだり…
いろんな人がいる。そんなところに25~6才ぐらいだろ~か、女性の方が
IKEAのカラログを見ていた。そ~言えば私の所にも配布されていた、ポストに。
どのくらいの部数を配布しているのか??
クライアントから(個人の方)相談を受ける時に、このようなカタログを
「これ、ど~かな~?」と見せられる。「サイズもこの部屋に置けるし…」みたいな。
こんな時、私はいつも同じような回答をする。
「置けるでしょ~けど、周囲の空間に余裕はありますか?」
「このカタログの部屋の広さ、ありますか?あなたの部屋?」
カタログの写真はイメージです。その家具を自身の部屋に置いても…
そのカタログのイメージには決してなりませんよ…」
雰囲気のいいソファーを購入しても、荷物が山積み…なんてことに
ならないよ~に注意したいですね…
新しく家具を設置する事は、大げさな言い方かもしれないが、新たなライフスタイルを導入する事で。
日々の生活が、楽しくなるかど~か? である。
それにしても、安い ^ ^;)
この価格と品質を望まれても… 大量生産でない限り… 無理な話だ。
くれぐれも、
「置けるから」でなく、
「置いて…どんな空間(ライフスタイル)になる?」を考えよう~

Photo 750×1000 Click Zoom !
IKEAのカタログ、うちのポストにも入っていましたよ。あぁいったお手頃家具って、部分的に活用すると便利そうなのでついついみてしまいます。
でも、寸法とかあれこれ考えるとなかなか手が出ません。やはり貧乏性(もしかして"性"は不要?)の人間は、古いものをじっくり使うしかないのかなぁ...
なぁんて、スペースがあるのに荷物が積み上がっている現状を考えると、問題は別なところにありそうですが(笑)。
お久しぶりです。
IKEA ね~ 勘違いされる方、多いんですよね~
「インテリアデザイナーでしょ~安くいい~もの(IKEAに負けないような)考えてよ~!」
冗談でしょ~(爆笑) 数千数万台のロットなら考えますが… と、なるんですよね(苦笑)
貧乏性は古いものを…
ど~なんですか? 貧乏性だからではないでしょ~けど、それなりに「こだわり」を
持った方はそれなりの基準(価値観)で何でも選ぶんじゃ~ないでしょ~か…
積み上がってます… (苦笑)
私も人の事言えません。必要にかられての行動(片付け)が多いです…
箪笥はあと少しで完成です。
計画から1年です。その間作業場は… 何もかも、積み上がってました。
時に、インフルエンザが流行していますね。
せんさんはいろんな方と打ち合わせしているよ~で…
感染の確率も高いかと、お気をつけくださいね。