goo blog サービス終了のお知らせ 

■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■ビニルクロス…

2009年03月13日 09時58分51秒 | ┣●リフォームメモ
sozai■仕上げ素材

 ビニルクロス…

 今では、多くのメーカーからかなりの種類のクロスが販売されている。
ここ数年は私も、このビニルクロスを使うようになった。
 
 だが…

 仕方なくビニルクロスを使う事が多い。個人的には「ビニルクロスは嫌い!」なのだ…

 店舗設計からのスタートで、いつの頃からか? プラン段階では、クロス仕上げは頭に入れない。
勿論、おまかせデザインを依頼された場合だが…
予算がない場合でも仕方なく塗装仕上げを考える。壁面は「ビニルクロス」で… と
依頼されない限り使わない。
 この場合、初期投資を安く、後に簡単に貼り替えできる!との事だが…
ほとんどはそのままだ、貼り替えはしないパターンが多い。
店舗にもいろんな業種があるが、飲食店などになると完成した日から日々劣化するだけだ。
手入れと言ってもまめに拭き掃除だけだ、これには限界がある。

 今回の学習塾などは、定期的にクロスの補修は必要だが何年も同じクロスは不可能だ。
メーカーとしても流行りがあり、売れない商品は「廃盤」となる。

wall_1
Photo 750×1000 Click Zoom !


 先日も、ある現場(リフォーム)で大工の棟梁との雑談の中で
「下地調整を苦労しても、ボード貼ってクロスではな~」確かに、ケースバイケースだろうが…
ちゃんとした職人さんの「手間」が見える仕上げではない。
 一方、素材は安いが無垢材なら(胴縁でも)仕上げ処理を考えると…
数年後にはそれなりの「雰囲気」を出す。新建材と違い、シックハウスなど気にする事も無い。

 まぁ~物件にもよるが、大型店舗内のテナントなどは仕上げ素材に法規が関係するから
どこでも使える訳ではないが…

 建て売りと違い「注文建築」となると、設計士の存在がある。一部の設計士の方達も
クロスは避け、壁面は「板貼り」か多い傾向がある。羽目板やローコストならシナ合板など…
これらの方々も結局5年10年後を考慮して仕上げ素材を選んでいるのだろう。
合板は極力避けて、無垢材を使用する。初期投資として、若干の割高感はあるが…

 後の事を考えると…

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■春… | トップ | ■鉋の再生… vol-3 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (Emi)
2009-12-16 08:57:51
はじめまして。

 はじめてコメントさせて頂きます。Emiと申します。(すみませんペンネームで)

 chimさんのブログ興味深く読ませて頂きました。
設計の立場の方にもいろんな考えをお持ちの方が居られるんですね。参考になります。

 実は、私のマンションのリフォームを考えております。
いかんせん、旦那はこの分野には全く興味なく、私が主導権を持って進めております。
そこで、ちょっとお聞きしたいのですが。

 ビニルクロス どうなんですか?

 chimさんのブログでこの記事を読みましたが、ビニルクロス ダメですか?
返信する
はじめまして。 (chim)
2009-12-16 09:18:57
はじめまして、Emiさん

 マンションのリフォームですか、構想段階では楽しいですよね。

>旦那はこの分野には…
 確かに、一般の家庭ではEmiさんと同じように、奥さんが主導権を持って進める
パターンが多いですね(苦笑)

>ビニルクロス ダメですか?
 そんな事は無いと思いますよ、個人的に私がビニルクロスが嫌いなだけで(苦笑)
最近ではいろんな機能のクロスがありますから、
部屋の用途によっていろいろ選べばいいと思いますよ。
返信する
よかった ^ ^) (Emi)
2009-12-17 00:35:46
 早速の返信コメントありがとうございます。

 ネットでいろいろ調べてみたのですが、(クロスの価格)
いろんなサイトで見積や価格の掲載があり、参考にはできたのですが。

 そもそも?クロスて、どうなの? と言う疑問が湧きましてchimさんのような
お考えの方なら、どうするのかな? と思いまして。

 ところで、ネット上での価格帯はあんなものでしょうか?
平米単価ですか? 一度あるサイトに問い合せてみたのですが、(メールで
簡単に6畳2間と12畳1間)なんか?私の計算が間違っているのか?
思った以上にお高いのが気になったのですが?

どーなんでしょうか?
返信する
見積もいろいろ… (chim)
2009-12-17 10:23:31
 ど~も、Emiさん

>よかった… 
何がよかったのか?ちょっと分かりませんが? (苦笑)

 クロスの見積にはいろんな付属の項目がある場合があります。
全くの新築で「クロスを貼るだけ」の場合とリフォームで、
「現状のクロスをめくる作業込み」やリフォームの場合、家具類があると
邪魔になるのでその移動手間とか…
 まぁ~職人さんに現場に来ていただいて見てもらうのが一番確かだと思います。

>計算間違い? お高い…
 これはEmiさんがどのような計算をしたのか分かりませんが?
私の場合は平米単価でななくメーター単価です。
クロスは約900mm(建築関係ではミリ表現です)の巾の物が「何メートル」必要か?
で見積を出します。
マンションの部屋など開口部分(窓、出入口扉など)を簡単に差し引くとメーター数は
出ますが、ここで、注意は「ロス分」をど~見るかです。
 平米数を計算しても、開口部分のロスを見ていると、ご自身の計算より多くなると思いますよ。 

 シビアな見積をお望みなら、正確な現状の説明が必要かと思いますよ。
返信する
ごめんなさい! (Emi)
2009-12-17 16:26:29
 Emiです。
解説ありがとうございます。

「よかった」ですね(笑)

ネット上で、ご商売でのサイトに問い合せてそれなりの回答があるのは当然でしょうが。
ここ(chimさんのブログ)でお尋ねする事は、まったくのプライベートな感じがして。
回答があるかどうか?ちょっと心配でした。素人がお仕事を依頼する訳でもないのに
いろいろ初歩的な事をお聞きして。はたして答えてくれるかどうか?
(ブログ内の専門家同士のやりとりを拝見して、素人でもお答えいただけるだろう!と確信はしてましたが)
それで、回答のコメントがあったので、喜んで「よかった」です。(笑)

<本題>
 見積の方法もいろいろなんですね。
私は壁のクロスの部分だけ面積計算したものですから、なるほど
私の算出より上がるのは、そう言う事なんですね。
それから、平米単価じゃなく、メートル単価なんですね。
それは知らなかったです。

 ちなみに、chimさんだったらどうします? クロスの張り替えにします?
chimさんの「個人的にクロスは嫌い!」の言葉かどーも気になってしまって。
返信する
なるほど… (chim)
2009-12-17 20:00:30
ども、Emiさん

なるほど、「よかった」と言う意味は、そ~言う事だったんですね。(納得)

ちなみに、私のブログにコメントをしてくださる方は全て「まとも」(失礼)な方ばかり
だと思います。今までも、ブログを荒らすような人は居ませんでした。
最初は無意味なトラバもありましたが、今は大丈夫です。
 ですから、コメント頂いた方には、私の分かる範囲でお答えしています。
まぁ~ ここから営業しても、無理だと思うので。(苦笑)

<本題>
クロスの件ですね。
実際、クロスを貼り替える場合は末端の職人さんにお願いするのが一番安上がりかと…
現場(部屋)の状況にもよりますが、職人さん直接なら多少の手間はサービスで
やってくれる場合が多いです。
また、事前に大掃除だと思って家具類を移動しておくのも安上がりになりますね。
まぁ~ 何もしないで安く上げるのは… 無理でしょ~ね…(苦笑)

 ちなみに…
クロス以外なら… 塗装か左官か羽目板か、でしょ~ね。
やる気があれば、全てDIY感覚で出来ると思いますが… Emiさんにはちょっと…
旦那さんも無関心らしいので… 無理かも…


 ちなみに…
クロスはしょせんビニルクロスですから、石目調とか和紙調とか木目とかありますが…
すべてまがいものですので、割り切って選んでくださいね。
返信する
また来ちゃいまいした! (Emi)
2009-12-19 09:19:41
 Emiです。

 クロスは「しょせん」な素材なんですかー
そーなのかー
 専門家のchimさんからするとそーなんですね。

>ちなみに… クロス以外なら…
クロス以外に、塗装、左官、羽目板。とありますが、これって、、、お高いですよね?
DIY感覚で素人にも可能なんですか? やる気があれば、のお話でしょーね(苦笑)
 chimさんのブログでトイレと洗面所のリフォーム見ました。
正しいか分かりませんが、これが羽目板ですか?
トイレはとってもモダンに見えて、奇麗ですね。桧の香りがいいーなー
旦那も、「総桧で和風かな?と思ったら、やけにモダンだなー」と
ちょっと興味を持ってくれた?と思ったら、、、「俺には無理!」とあっさりです(涙)
chimさんのブログを見ていて、(専門家の方でしょうが)なんか楽しそーで、
私も(DIY)やってみたいなーなんて、、、
旦那は一言「無謀!」と呆れ顔、なんですよねー
羽目板かー いいーなー 
これって、どのぐらいの金額なんでしょー やっぱりお高いですよねー。
返信する
いらっしゃい! (chim)
2009-12-19 15:44:05
 ども、Emiさん いらっしゃい!
いつでも覗いてください。

>羽目板の件
 私のマンションのリフォーム材は正確には「羽目板」ではありません。
トイレは フローリング材
洗面所は 桧のバラ板、野地板です。
羽目板はいろんな加工がありますが、壁、天井などに使用する材料で
私のトイレで使った材より厚みも薄く出来ているのが普通です。
一度ネット上で調べてみてはど~でしょ~
(正規に販売されている材はそれなりにお高いのですが、今ではヤフオクなどでも
格安で入手可能です。)
材料費的には材の等級によってビン、キリです。通常1束(1坪)単位の販売です。
羽目板仕上の場合は下地材をど~するか?が問題になります。
マンションの場合は乱暴に現状の壁にいきなり貼って仕上げる事も可能でしょ~が、
(私の所は洗面所までの玄関の壁面を既存のクロス仕上の上に直接ビス止めです)

 羽目板仕上の場合は基本DIYでご自身での作業を前提にすれば、材料費だけでOKでしょ~
格安で4,000円/坪ぐらいからあると思いますが…6,000-8,000円/坪が相場かな~
材の等級で価格は全く違いますから、ご自身の好みで選ばれるといい~ですよ。
桧の羽目板は無節になると12,000円/坪以上するかも(ネット販売で)

 それにしても、ほんとにやる気ですか…
返信する
無理かなー? (Emi)
2009-12-21 12:09:37
Emiです。
いつも丁寧な返信コメントありがとうございます。
なーんか、質問ばかりで甘えてしまって。申し訳ないです。

昨日の日曜日はネットで「羽目板」を調べました。
chimさんの「格安で4,000円~/坪」を受けて探したのですが、なかなか格安品に出会えません(涙)
でも、少し分かってきました。「羽目板」とひとくくりにしても、材質や等級などで
価格は全然違ってくるんですね。格安で4,000円~/坪と聞き、平米単価にすると、、、
クロスに比べてそんなに高くないのかな? なんて思ったりして、、、
でもこれDIYで自分で作業するのが前提の材料費だけですよね、大工さんに頼むと、手間賃が
別にかかりますよね。 私では無理かなー?
返信する
探せば… (chim)
2009-12-21 22:58:42
ども、Emiさん。

 いろいろ調べたようですね~

 格安! ありますよ。楽天やYahooのメジャーじゃない所で、個人経営の
材木屋さんが狙い目です。地方の材木屋さんでそこそこ安い材を取り扱っている所。
頑張って探して下さい。

 それにしても… 本気で羽目板DIYですか? 
まぁ~ やる気があれば可能だと思いますが…
確か2部屋分でしたね、全ては無理にしても、ポイントで羽目板もいい~かも

まぁ~じっくり考えてください。
丁度大掃除の時期ですから、掃除しながら新しいライフスタイルを
妄想してみては…
返信する

コメントを投稿

┣●リフォームメモ」カテゴリの最新記事