■作業場のリフォーム!
桧材届く・・・
ヤフオクでの写真だけでの確認では心配だったので、2枚の材を入手した。
写真では「節」が確認出来たので、予備も含めての事。
短い材は1050mmとの説明だったが、確認すると1035mmぐらいしか使えない。耳付きの場合は仕方ない。
長い材で全て(12本)取れればいいが・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
木裏使いとする、正面で確認できるのは節1つ、この節の部分を使わない事にして・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
なんとか長い材で12本全て木取りできた。杉材に比べ杢目はハッキリしないのであまり気にならない。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
隠れ「節」 まぁ~見えないだろ~
それにしても、でかいのが隠れてたなぁ~
Photo 1400×1400 Click Zoom !
微調整して組み上げる。こちらは下部で、照明の配線などの仕込みがないので簡単だ。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
オイルを塗る・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
隠れた節の部分の杢目の暴れ。鉋をかける腕がない(涙)サンダーでの仕上げにした。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
Photo 1400×1400 Click Zoom !
大きな節は側面目地部分で隠れるが、暴れた材の反りは仕方ない。1枚板の状態で、反りは無かったが
細かく製材するとそれなりに暴れる、350mm幅の両サイドは柾目部分は大丈夫だが、中央の芯の部分、まして節の周囲の杢目の暴れはそのまま反りにつながるのか、格安なので仕方ない、それ程良い材では無いし。目地のサイズが変わってくる。かろうじて下の方にして目立たないようにしているが、微妙だ・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
格子は完成。ブラケット用の配線の仕込みが微妙に気になる。
また、杉材に比べて重量も心配だ。
まぁ~こんなもんか・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
最初の杉材とは違ったな・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
桧材届く・・・
ヤフオクでの写真だけでの確認では心配だったので、2枚の材を入手した。
写真では「節」が確認出来たので、予備も含めての事。
短い材は1050mmとの説明だったが、確認すると1035mmぐらいしか使えない。耳付きの場合は仕方ない。
長い材で全て(12本)取れればいいが・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
木裏使いとする、正面で確認できるのは節1つ、この節の部分を使わない事にして・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
なんとか長い材で12本全て木取りできた。杉材に比べ杢目はハッキリしないのであまり気にならない。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
隠れ「節」 まぁ~見えないだろ~
それにしても、でかいのが隠れてたなぁ~
Photo 1400×1400 Click Zoom !
微調整して組み上げる。こちらは下部で、照明の配線などの仕込みがないので簡単だ。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
オイルを塗る・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
隠れた節の部分の杢目の暴れ。鉋をかける腕がない(涙)サンダーでの仕上げにした。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
Photo 1400×1400 Click Zoom !
大きな節は側面目地部分で隠れるが、暴れた材の反りは仕方ない。1枚板の状態で、反りは無かったが
細かく製材するとそれなりに暴れる、350mm幅の両サイドは柾目部分は大丈夫だが、中央の芯の部分、まして節の周囲の杢目の暴れはそのまま反りにつながるのか、格安なので仕方ない、それ程良い材では無いし。目地のサイズが変わってくる。かろうじて下の方にして目立たないようにしているが、微妙だ・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
格子は完成。ブラケット用の配線の仕込みが微妙に気になる。
また、杉材に比べて重量も心配だ。
まぁ~こんなもんか・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
最初の杉材とは違ったな・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます