![obi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/9afbe8c61a505e1086fc41b0d104f584.jpg)
以前に衝動買いした■箪笥■のレストア・・・・
しばらくそのままで使っていたが、そろそろここらでちゃんとレストアするか・・・・
ちなみに、2番目の箪笥は内部の抽斗を利用して、カウンターの両サイドの収納にリメイクした。3番目の箪笥は結局引手や金具だけ利用した。
隙間箪笥的な幅が狭いよくあるタイプだが、上部が収納になっているタイプは珍しいか。左側面がちょっと気になる、金具も・・・・行商用の背負箪笥なのかな?と思う・・・
また一部の抽斗に新しい鍵を取り付けてある、ちゃんとした家具職人さんが補修したのかと思う。新たな鍵は年代的も新しい物なので、現役で鍵が必要な貴重品収納として使われていたようだ・・・・
全体的な作りは杉と桐材での軽い箪笥だ。抽斗の前板は杢目がはっきり確認できる。レストアするにも現状と同じように「黒」での仕上げ、カシュー(黒)になるが、現状漆かな~?抽斗の前板は現状のまま研磨して塗装直しで使いたいが・・・・
右側面の下の穴が気になるが、黒塗りなら埋木でも大丈夫だな。
本体から金具を外す前に、すでに鍵の金具が外れそうなところが2箇所あるので外してみた。
このタイプは初めてのタイプだ。意外に高価な部類のタイプかもしれない・・・・
下の写真のように、鍵が必要な部分と別に、常時使える簡易ロックがあるタイプだ。これは初めて見る・・・・
鍵が必要な部分を本錠とし、鍵が不要な所を簡易ロックとする。
![12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/945372e44d221def671719b9db5ca5c6.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
左の金具(鍵)は鍵が機能するタイプで、右の金具は鍵が機能しないもの・・・・
本錠の部分の「板バネ」の不良で機能しないようだ。また簡易ロックの部分は最初に右横に1mm程スライドさせてから下にスライドで簡易ロックは可動する。これは初めて見るな・・・・
![15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/48f50a2046e382599e05664cba50dac0.jpg)
![“16”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/636d7f426b6bdab57a7d90585e872860.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
金具全体は意外に重い、各パーツも2mm以上のしっかりした物で錆を落とすと綺麗になりそだ・・・・
![17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/5134b88509ea317bf9f21b4747f2a538.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
下の写真が本錠が機能している状態。本錠でロック機能があるパーツが板バネAで左の押されている。鍵があると開店によりこのパーツが右に押されロック解除となるようだ。
![14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/9b088989660e9e209defe5e27a0c70cd.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
下の写真は本錠も簡易も解除されている状態。本錠と簡易ロックのタイプが違う板バネが確認できる。面白いな・・・・
![13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/0b8af747772072347cb6d1ca4b7b6c34.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
1箇所最近取り付けられた鍵を外してみる・・・・
![18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/1349354f2c59a441707771f6002832e9.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
![19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/e8f2a16cb66e4f5ace1fa9f6de8def6e.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
おやおや、苦労して取り付けたようですね。埋木での補修ですね〜 最近手間のかかりそうな補修が好きになったか?
先の職人さんが苦労して取り付けたが、元に戻しましょう・・・・
![20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/79e789501360d0a39be72c6664262658.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます