![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/2513ed3110a36e5a8e9498fbab79595d.jpg)
発売当初に買っていたハセガワから出たクラッシャージョーシリーズのミネルバ。
ずっと手を付けてなかったけど、この度コルドバが発売されたのをきっかけに着手。
作りたいシーンは激情版ラストに近い宇宙海賊との戦闘で被弾したエンジンをパージするシーン。
それでは行ってみよう!
まずはパージされたエンジン、キットはエンジン付けねの放熱板?の部分が2/3ほどしかないので残りの部分をプラバンで追加。
続いて被弾個所を作る、被弾した部分を2か所、パネルが落ちて内部のエンジンぽいものを中に入れた。
ミネルバ本体のエンジン取り付け部分もそれっぽく、キットではおおきな穴が空いているのでプラバンで塞ぎ接合部をなんちゃってパーツで作る。
ここまではキット買ったときに手を付けていてまだ3Dプリンター導入してなかった時期。
コックピットや機体の数か所に被弾ディティールを入れて本体は完成。
後は塗装するのみ。
ベターと基本色塗ったら後は油彩でウォッシング&汚しタッチ入れ。
で、全体タッチを入れた物。
このミネルバは結構荒い使われ方してるし、大気圏も突入するわドッグファイトもこなすわなので強めに汚くした。
後はベース作って固定して完成。
宇宙空間を意識した撮影してみた。
やっぱミネルバかっちょよす。
次は流れ的にコルドバかファイターか?
続く~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます