あるがままのプラモ人生

物心ついたときから作ってきた「プラモデル」について

アーマードコア MIRAGE C01-GAEA 其の2

2006年01月29日 | Weblog
唐突に完成です。

今回は(も?)特に改造等していません。
なので途中肯定もアップする様なネタはありませんでした。。。

その代わりといってはなんですが、あまり芸が無いので基本色を赤にしてみました。
ゲームでもカラーリングのカスタマイズが可能なのでそんなのりです。

という訳で完成画像をご覧下さい。













このキットはそのままでも色分けがされており、ある程度は塗装後に組み立てが可能な構成になっています。

肩装甲と足の部分等は塗装後に組むと合わせ目が出てしまいますので、そこはよくある「装甲の継ぎ目」として処理しました。

組んでからマスキングとかを考えると結構大変ですし、それが原因で完成しなかったら本末転倒ですしね。

実際よくあるんですよね、改造中にめんどくさくなったり、ちょっと失敗してそのままとか。。。

私は自分がそこの精神力が非常に軟弱なのを良く解っているので常に無理しないように感性させる事を心がけています。

プラモデルはやっぱり完成させてなんぼなので、下手でも無塗装でも無改造でもなんでも良いので、皆さんもできるだけ完成させましょう。

PS:これは後程久しぶりのヤフオク出品考えています。

アーマードコア MIRAGE C01-GAEA 其の1

2006年01月24日 | Weblog
今回はガンダム系では無く、ゲーム「アーマードコア」から「ミラージュ C01-ガイア」です。

これはコトブキヤさんから最近発売されたプラスチックキットです。
スケールは1/72。

前々から好きなゲームネタでもあったし、気になっていた事と、前回のMK-Ⅱを塗装している時にちょっと他のアイテムでも試してみたい塗装方法が見つかったので購入しました。

で、ざっと仮組みしましたが、いやぁ細かかったです。
結構細かくパーツ割りされていて、塗り分けも楽そうです。

この段階で必要な部分の継ぎ目消しと後ハメ加工は済ましておきます。
ここで、私にとって一番の敵が現れます。

それは、「ここではめてしまうと外すときに苦労するけど、完成形を見たいのではめたい」騒動です。

過去に何回も痛い目見てます。
解っているのにはめてしまうのです。そして後悔するのです。

塗装の為には仮組みしたものを分解せねばなりませんが、ダボが固かったり埋め込むパーツだったりすると外すのにえらい苦労するのです。
場合によってはパーツを割ってしまうこともあります。
過去、それが原因でお蔵入りしたプラモも多数あります。

人間解っていてもやってしまう事ってありますよね。
(私だけかな。。。。)

今回は我慢しました。
所々中途半端にパーツが浮いていたり、付いていないパーツがあるのはそのためです。






MG ガンダムMK-Ⅱ Ver2.0 其の4

2006年01月22日 | Weblog
完成しました。

今回は今までと違う手法で塗装してみました。
写真だと解り辛いのですが微妙な色調変化によるテクスチャー的な処理を行っています。









ボックスアートのCG的な表現を目指しました。
まだまだ改良の余地はありますが、長年イメージしていた絵に近づく道が見えた気がしています。

実はこれを塗りながら色によって塗り手法を変えています。
最後に白を塗ったのですが、これがこれからの塗装ベースになりそうです。





昔(といっても一年程度前)に作った百式とのツーショットです。
。。。。。百式は今見るとつらいっす。(リトライしてぇ)



去年は20個近いプラモを作りました。
そのおかげで塗装のスキルも少しは上がったのではないかと思います。

もちろん、上手い人と比べるとまだまだ全然なのですけれども。。。ええ、自覚していますとも。

そんな事を思いつつも「継続は力なり」を実感しています。

MG ガンダムMK-Ⅱ Ver2.0 其の3

2006年01月20日 | Weblog
外装部分の塗装です。
白いパーツ以外を塗装しました。

今回はいつもの塗装とは手法を変えました。

私はMSを重機(クレーンだのショベルカー等)として位置づけして考えていまして、「重さ」や「金属感」を出しつつオモチャっぽくならない方法を色々と模索しています。

今回はそんな模索中に思いついた塗装方法を実験してみました。









世の中にはプロやアマチュアの方にもまだまだ上手い方々が沢山いらっしゃいます。
ネットで良い作品にめぐり合った時は感心したり勉強したり時には凹んだりとしていますが、そんな事をしながらこれからも自分なりの正解を模索し続けるんでしょうね。

MG ガンダムMK-Ⅱ Ver2.0 其の2

2006年01月18日 | Weblog
フレーム部分の塗装ができたので、雰囲気を見るために足部分の外装を取り付けてみました。

肯定としては前回よりそんなに進んでいる訳では無いので書くこともあんまりありません。

まぁ、嬉しがりと言う事で。。。








MG ガンダムMK-Ⅱ Ver2.0 其の1

2006年01月17日 | Weblog
MG ガンダムMK-Ⅱ Ver2.0です。

Zガンダム系のデジラマを作るのにティターンズのMSだけでは面白くありませんし、やはり主役機は外せないでしょう。

で、どうせ作るならHGUCは作った事あるし、MGかなと思いMK-ⅡとZのVer2.0を購入しました。

実は私、どちらのMGのVer1.0は作った事が無いのです。
なので比較インプレはできません。あしからず。

■フレーム
MGシリーズはいくつも作ってきていますが、内部フレームをちゃんと塗装した事はあまりありませんでした。理由は「見えないから」です。

でも今回は仮組を行った際にフレームの驚くべき進化に感動してしまいました。
特に足。
すんごく曲がります。おまけに外装パーツがフレームの動きにあわせてスライドしたりします。ホントびっくりです。

で、その感動をエネルギーに内部フレームもがんばって塗装しています。

・胴体と脚




写真では黒っぽくなっていますが、実際にはもう少しガンメタぽいです。
基本とそうの跡に「スミ入れ」~シルバーの「ドライブラシ」でメリハリをつけています。





左足は基本塗装の状態、右足がタッチを入れた状態です。
シリンダーケースやパイプ部分にはアクセントとしてゴールドを塗っています。
これは私のバイクのサスを参考にしています。

可変MS3体

2006年01月14日 | Weblog
右から「アッシマー」「ギャプラン」「ガブスレイ」です。
特になにもせす、素組に塗装しただけですので製作途中等は省きました。

塗装は全てティターンズカラーにしました。
アッシマーは黄色い部分のイメージが強かったので本体のグリーン部分を濃紺にしたぐらいです。



素組と言いましたが、ガブスレイのピンク色の丸いパーツはHアイズ「ピンク」に変えていました。

これから夏コミに向けてのCG制作します。いつもギリギリで作業してるので、「今年は早めに作り初めて土壇場で慌てない様にしよう」と考えてます(・・・毎年考えてる気がする)

あけましておめでとうございます

2006年01月05日 | Weblog


めっちゃ簡単な年賀画像で申し訳ありません。
本年も宜しくお願い致します。

おかげさまをもちましてコミケの評判も上々でした。
上のCGはその中に入れているものの一枚です。
(もちろん、サイズも大きく、余計な文字も入っていないVerです)

本年は私事で、大きな転機を迎える事になりそうです。
しばらくごぶさたしているオークション方面もボチボチ再開しようかと思います。


本年の初モデル。
Z関係の可変MS3体です。

ガブスレィの発売を機にいままでパチッてた「ギャプラン」と「アッシマー」を一気に完成させます。

3体揃えてティターンズカラーにしようかと思います。(予定)