山はガスがかかっていたのですが、もしかして上がれば晴れてるかも?と
わずかな期待を持って出かけましたが、ガスの中は霧雨で山で探鳥できる雰囲気じゃなく
諦めて途中で下山しました。
下山中のガスのない場所で、鳥がいたので見ていたら・・・
なんと目線の高さに虹が!
自分たちがいる山と向かいの山の間に出ています。 こんな虹初めて見た!
よく見ると濃い虹の上側にも薄く虹色が出ていて、3重くらいになっていました。
若葉の木々の向こうですが、とても綺麗だったのでスマホで撮影。(虹がわかりやすいように少し暗めに調整しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/4a5c60da0799e24c0d0a7a6e80a36238.jpg)
もう少し見晴らしのいい場所で撮影したかったのですが、ここじゃないと見えませんでした。
太陽の位置や雨の降ってる場所によるんでしょうね。
これが吉兆だったのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
山は諦めて農耕地を回ることにしました。
少し前から春のジシギがいないかと探していましたが、
いるのはタシギばかりで、なかなか他のジシギが見つかりませんでした。
が、ようやく1羽タシギじゃない個体を見つけました。
一目見た時「えっ!?」と思ったのですが、まさかね・・・でも・・・。
頭側線に橙褐色斑がとても多く、明るい色に見えるこの子は・・・
目も大きく見えるし、嘴も短めで・・・
なんと! まさかのハリオシギでした。
ジシギ本番の秋でもハリオシギを見つけるのは難しいのに
(当地では)タシギ以外のジシギが少ない春にハリオシギがいるなんて!
撮影中は「ホントに?」と思いつつ観察しました。
帰宅後検討し、詳しい方にも見ていただき、やはりハリオシギでした。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/102e7385e8a41ce376c9af93589c3102.jpg)
最初は水田の中にいました。 クリックは警戒して畔に移動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/30e0cee726f61b2e9756363ccc83dc19.jpg)
逆光だったのが残念ですが、会えて嬉しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/e25ceb1f4a2568f35000a6fedb1e02f9.jpg)
隣の畑の根元に座り込みました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/db21183a73c9338c6cc1b9a868ff88b5.jpg)
しばらくすると、警戒心も薄れてきたかな?身体を起こし首を伸ばしました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/e78a4d185c3ca9ee3b5cdac24cf97c08.jpg)
平地は天気も良く気温が高かったので、暑いのか口をパクパク何度もさせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/2f7ec65df6a46db35b9a9825511d61fe.jpg)
長い舌が見えます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/8e22d60ae68b0025d427a5048df24da9.jpg)
嘴の先を曲げて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/e595eeb3e039303545b9c4aec6b06cbf.jpg)
頸を伸ばして吠えるようなポーズ。 何度か繰り返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/8bec7acbb2287440e7fc5769b1d79a66.jpg)
草がかぶりまくってますが、エンジェルポーズで腋羽を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/e5138ce5d8e806cd30e4fcaee1f5a8e2.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/6b470795dc941ec2424c0e504313a9ec.jpg)
動き出しました。 クリックはちょこっとカキカキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/6c25e6e672462094493d19db552c749f.jpg)
ノビ~!
クリックで尾羽部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/a2aaffcfaf96b725d375d382d908ae89.jpg)
羽をたたむときに、ちょこっと外側尾羽の針が見えました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/6f9566d81a98aa236df12ba6ead16c21.jpg)
水田の方へ歩き始めました。 クリックはミミズパックン。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/506b38b844a88ac1e22305a97a2dee9e.jpg)
クリックで尾羽部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/689b132d08fc1abd11f85f10a2f00140.jpg)
少し奥へ行ってから、反対の羽をノビ~! 針尾が見えました♪
クリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/ffb51d625ebe59d1464dcb9dd7733268.jpg)
もう一度伸びをして羽をたたんだ時にまた針尾が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/7bed39d1b92c35e9aa78eb1dfc69697f.jpg)
ハリオシギらしい画像。
じっくり観察したので、後日続きをアップします。
わずかな期待を持って出かけましたが、ガスの中は霧雨で山で探鳥できる雰囲気じゃなく
諦めて途中で下山しました。
下山中のガスのない場所で、鳥がいたので見ていたら・・・
なんと目線の高さに虹が!
自分たちがいる山と向かいの山の間に出ています。 こんな虹初めて見た!
よく見ると濃い虹の上側にも薄く虹色が出ていて、3重くらいになっていました。
若葉の木々の向こうですが、とても綺麗だったのでスマホで撮影。(虹がわかりやすいように少し暗めに調整しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/4a5c60da0799e24c0d0a7a6e80a36238.jpg)
もう少し見晴らしのいい場所で撮影したかったのですが、ここじゃないと見えませんでした。
太陽の位置や雨の降ってる場所によるんでしょうね。
これが吉兆だったのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
山は諦めて農耕地を回ることにしました。
少し前から春のジシギがいないかと探していましたが、
いるのはタシギばかりで、なかなか他のジシギが見つかりませんでした。
が、ようやく1羽タシギじゃない個体を見つけました。
一目見た時「えっ!?」と思ったのですが、まさかね・・・でも・・・。
頭側線に橙褐色斑がとても多く、明るい色に見えるこの子は・・・
目も大きく見えるし、嘴も短めで・・・
なんと! まさかのハリオシギでした。
ジシギ本番の秋でもハリオシギを見つけるのは難しいのに
(当地では)タシギ以外のジシギが少ない春にハリオシギがいるなんて!
撮影中は「ホントに?」と思いつつ観察しました。
帰宅後検討し、詳しい方にも見ていただき、やはりハリオシギでした。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/102e7385e8a41ce376c9af93589c3102.jpg)
最初は水田の中にいました。 クリックは警戒して畔に移動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/30e0cee726f61b2e9756363ccc83dc19.jpg)
逆光だったのが残念ですが、会えて嬉しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/e25ceb1f4a2568f35000a6fedb1e02f9.jpg)
隣の畑の根元に座り込みました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/db21183a73c9338c6cc1b9a868ff88b5.jpg)
しばらくすると、警戒心も薄れてきたかな?身体を起こし首を伸ばしました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/e78a4d185c3ca9ee3b5cdac24cf97c08.jpg)
平地は天気も良く気温が高かったので、暑いのか口をパクパク何度もさせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/2f7ec65df6a46db35b9a9825511d61fe.jpg)
長い舌が見えます。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/8e22d60ae68b0025d427a5048df24da9.jpg)
嘴の先を曲げて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/e595eeb3e039303545b9c4aec6b06cbf.jpg)
頸を伸ばして吠えるようなポーズ。 何度か繰り返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/8bec7acbb2287440e7fc5769b1d79a66.jpg)
草がかぶりまくってますが、エンジェルポーズで腋羽を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/e5138ce5d8e806cd30e4fcaee1f5a8e2.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/6b470795dc941ec2424c0e504313a9ec.jpg)
動き出しました。 クリックはちょこっとカキカキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/6c25e6e672462094493d19db552c749f.jpg)
ノビ~!
クリックで尾羽部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/a2aaffcfaf96b725d375d382d908ae89.jpg)
羽をたたむときに、ちょこっと外側尾羽の針が見えました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/6f9566d81a98aa236df12ba6ead16c21.jpg)
水田の方へ歩き始めました。 クリックはミミズパックン。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/506b38b844a88ac1e22305a97a2dee9e.jpg)
クリックで尾羽部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/689b132d08fc1abd11f85f10a2f00140.jpg)
少し奥へ行ってから、反対の羽をノビ~! 針尾が見えました♪
クリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/ffb51d625ebe59d1464dcb9dd7733268.jpg)
もう一度伸びをして羽をたたんだ時にまた針尾が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/7bed39d1b92c35e9aa78eb1dfc69697f.jpg)
ハリオシギらしい画像。
じっくり観察したので、後日続きをアップします。