小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

おしらせ

2021-09-29 | 野鳥
すでに更新が滞っておりますが・・・
都合によりしばらくブログをお休みします。

休止のお知らせだけでは寂しいので・・・9月初めに撮影したヨーロッパトウネンを少しだけ・・・。
小さいシギチの群れの中に1羽怪しい個体を発見。
ヨーロッパトウネン成鳥夏羽から冬羽へ移行中の子でした。
今まで幼鳥は見たことがあったのですが、成鳥は初めてだと思います。
自分たちで発見、識別できたので嬉しかったです。












更新できるようになったら、ヨーロッパトウネンの観察記事もアップしたいです。
その時はまたよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの トケン

2021-09-15 | 野鳥
8月末撮影。

桜の木にトケン類が来ていないか探しに行きました。
この時期、桜の木にはたくさん毛虫が湧いていて、それを食べにトケンがやって来ます。
しばらく待っていると、鳥が飛んできて桜の木に留まりました。
双眼鏡で確認すると期待通りトケンです。
でも枝が茂る中にいて撮影は厳しい・・・。
それでも頑張ってみました。見づらい画像ばかりですが。


  葉っぱや枝がかぶってますが、なんとか顔は見えました。恐らくツツドリじゃないかと思います。




  胸のところに錆色が見えるので♀のようです。







♀が飛び去り、しばらく待って飛んできた別個体。また枝の茂る中へ・・・。














  詳しく観察できなかったのですが、この子もツツドリじゃないかと思います。
  錆色は見えないので♂かな。




  枝がかぶってますが、エンジェルポーズをしていました。




  枝を移動して。少し胸の斑が見えました。








  顔に光が当たって。




  寛いでいるようだったので、少しだけ近づいてみました。
  ツツドリのすぐ近くを毛虫が・・・。見つからなかったのか、食べられずに歩いていきました。








少し離れたところの木に留まった赤色型。
数枚シャッターを切った所ですぐに飛んで行ってしまい、再登場はしてくれませんでした。


  小さめに見えたからホトトギス?それともツツドリかなぁ??
  あっという間だったので識別難しいです。


識別間違いがあればご教示いただければ幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ

2021-09-13 | 野鳥
8月初旬撮影のセッカ

クリックで別画像

  海岸の枯れ草に留まるセッカに出会いました。クリックは飛び出し。




  わかりにくいけど、背景は海です。




  暑かったのでよく口を開けていました。口の中が黒くないので♀かな?




  正面顔。






  クリックで別画像





  飛んでごちゃごちゃの繁みに入りました。








  ブレてますが飛び出し。



    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



9月初旬撮影のセッカ。

すぐ近くから鳴き声が聞こえるので見回すと、畔の草花に留まっていました。
調べてみるとヒレタゴボウ(アメリカミズキンバイ)という草のようです。


  緑の稲が背景でいい感じです。黄色い花もかわいい。




  ちょっと正面顔。




  尾羽が結構傷んでいるようです。




  よく鳴いていました。口の中が黒いので♂です。9月でもまだ繁殖期になるのかな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウジシギ の観察

2021-09-10 | 野鳥
8月中旬撮影。

オオジシギを観察していたら、畔にチュウジシギがいるのを見つけました。
比較的近くで観察することができました。

  クリックで別画像

  草はかぶっていますが、よく見える場所にいてくれました♪




  いきなりノビ~!




  続いてエンジェルポーズ。腋羽の模様が美しい。




  ミミズを捕まえました。




  突然くぼみで前傾姿勢になったと思ったら・・・




  いきなり向こうへジャ~ンプ!


  クリックで別画像

  そしてすぐにこちら向きにジャ~ンプ!ブレてますが・・・。




  伸びをしてチュウジシギの証拠を見せてくれました。




  愛想のいい個体で、何度もエンジェルポーズもしてくれました。








  向こう側の羽をノビ~。




  またまたエンジェル!からの~・・・




  パタパタ~!




  雨が降っていたので、ミミズが活性化してたのかな?たくさん食べていました。


  クリックで別画像



  クリックで別画像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマシギ 乱入!

2021-09-09 | 野鳥
8月中旬撮影。

オオジシギを観察していたら、同じ畑に鳥が飛んできて下りました。
遠くに見えたその鳥はタマシギ♀でした。
移動して少しずつオオジシギの方へ近づいてきました。

  クリックで別画像

  畑に降り立ち、どんどん歩いてきました。




  時々立ち止まり鳴いていました。




  喉を膨らませて鳴いています。♂を呼んでいるのかな?




  オオジシギと遭遇。




  オオジシギはタマシギの突然の乱入に驚いて尾羽を立てて威嚇。




  タマシギは気にせず餌探し。




  だいぶん距離を置いてますがまだ尾羽立てて威嚇しています。
  よく見ると真ん中にもジシギが隠れています。




  ジシギ2羽とタマシギ。








  少し慣れたかな?オオジシギとタマシギ、並んで2ショット。










思わぬタマシギの登場に少し得した気分でした。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする