3月中旬撮影。
ぽかぽか暖かい春の日、コホオアカの情報をいただき見に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/662335883816944f93a93bca839d21e5.jpg)
しばらく待っていると、草藪の中にコホオアカが2羽出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/51772df1df3b2b6539ddeb7581b78e54.jpg)
地面にもよく下りて草の種子などを採食していました。
ホトケノザが咲いている所に下りてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/7fe1686c83b45d0839375731c36c9031.jpg)
じっとしていると、比較的近くでも観察させてくれました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/9c77d8389eeb4f5dda1947e6c968c348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/c52325dc7d56cb0360fb2c74aa587aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/0c58be40db4c8c3941943ab5731dec74.jpg)
木や草の茎などにもよく留まりました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/136f64d695ee2d0e23f71f784f8aeaa2.jpg)
足場が悪くておっとっと・・・。尾羽を広げてバランスをとっています。(クリック画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/836fb719f18338856c6ae96cd8cc728d.jpg)
伸ばしてる左足がかわいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/1fff8b8fc4a9024617102b3a27e0eaac.jpg)
ススキの茎に留まって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/66c49f315b2748cc72f7f14225f6dcdb.jpg)
枯れたセイタカアワダチソウかな?に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/105ee18fce5676bcb72e746c2dec6aca.jpg)
時々鳴いていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/63b7920ccdd99871421e05278cf757cb.jpg)
羽を下げ気味にして尾羽をピン!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/349405475accce12a3b441d17beea212.jpg)
春の芽吹きで勢いのある木に留まるコホオアカ。
かぶってるけどお気に入りです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/0c93e35af08fe439bc6815d1e5f7f207.jpg)
ススキの茎で。
かわいいコホオアカを堪能することができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
コホオアカと一緒に時々出てきたアオジ。
アオジも美しい小鳥ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/0aedf6e748968ee967c61c123d436b4c.jpg)
ぽかぽか暖かい春の日、コホオアカの情報をいただき見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/662335883816944f93a93bca839d21e5.jpg)
しばらく待っていると、草藪の中にコホオアカが2羽出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/51772df1df3b2b6539ddeb7581b78e54.jpg)
地面にもよく下りて草の種子などを採食していました。
ホトケノザが咲いている所に下りてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/7fe1686c83b45d0839375731c36c9031.jpg)
じっとしていると、比較的近くでも観察させてくれました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/9c77d8389eeb4f5dda1947e6c968c348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/c52325dc7d56cb0360fb2c74aa587aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/0c58be40db4c8c3941943ab5731dec74.jpg)
木や草の茎などにもよく留まりました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/136f64d695ee2d0e23f71f784f8aeaa2.jpg)
足場が悪くておっとっと・・・。尾羽を広げてバランスをとっています。(クリック画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/836fb719f18338856c6ae96cd8cc728d.jpg)
伸ばしてる左足がかわいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/1fff8b8fc4a9024617102b3a27e0eaac.jpg)
ススキの茎に留まって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/66c49f315b2748cc72f7f14225f6dcdb.jpg)
枯れたセイタカアワダチソウかな?に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/105ee18fce5676bcb72e746c2dec6aca.jpg)
時々鳴いていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/63b7920ccdd99871421e05278cf757cb.jpg)
羽を下げ気味にして尾羽をピン!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/349405475accce12a3b441d17beea212.jpg)
春の芽吹きで勢いのある木に留まるコホオアカ。
かぶってるけどお気に入りです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/0c93e35af08fe439bc6815d1e5f7f207.jpg)
ススキの茎で。
かわいいコホオアカを堪能することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
コホオアカと一緒に時々出てきたアオジ。
アオジも美しい小鳥ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/0aedf6e748968ee967c61c123d436b4c.jpg)