小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

イソヒヨドリ♂・♀

2009-09-30 | 野鳥
9月26日(土)撮影


水田を後にして、別の河口へ移動。

水路のそばの施設の柵の上にイソヒヨドリの♀がとまっているのを見つけました。
美しい声でさえずっていました。


クリックすると画像が大きくなります
<



少し離れたところで別のさえずりが聞こえます。
よく見ると♀が止まっている柵の下の地面に♂がいました。







♀が移動した後同じ場所に♂が止まりました。








大きく口をあけたとおもったら・・・






ペリットを吐き出しました。


鳥ってみんなペリットを吐き出すのかな?









水路にはコガモと一緒にオナガガモも泳いでいました。
カモ類も続々と渡ってきているようですね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田の鳥たち

2009-09-30 | 野鳥
9月26日(土)撮影


浜辺にはメダイチドリもたくさん歩いていました。












朝行った水田にもう一度行ってみることにしました。
途中の水路にいたイソシギ。上を見ているようです。








水田にはタカブシギが来ていました。


クリックすると画像が大きくなります
<





ウズラシギもまだいてくれました♪








そしてアマサギもたくさん来てました。
面白いポーズをするアマサギがいたのでパチリ。
ノートリです。








めっちゃこっち見てます。






水田にはカモもいました。ハシビロガモです。








そしてタシギ








朝もいたトウネン







色んな鳥が水田でくつろいでいました。
さすがにこの日はシマセンニュウは出てくれませんでしたが。。。


その代わり?こんな鳥を撮影してました。





う~ん、これってノビタキでしょうか??
飛んでいるし小さいのではっきりわかりません。
ダンナ撮影で私は見ていません。

最近はいつもノビタキが来てないか気をつけて探鳥しているのですが、まだ見つけられません。
これがノビタキならそろそろ止まってるかわいい姿も見れるかしら?





  オマケ 

水田には鳥のほかにトンボもたくさん飛んでいました。
綺麗な赤とんぼがいたので撮影してみました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナグロ

2009-09-30 | 野鳥
9月26日(土) 


隣市の海岸&水田に探鳥に出かけました。
水田ではトウネンの群れが採餌していました。
海岸に行ってみると、ムナグロの幼鳥が1羽いるのを見つけました。

少しずつ近づいて、ムナグロのかわいい仕草をたくさん撮影できました。






クリックすると画像が大きくなります
<

小首をかしげるムナグロ。かわいい 上空を見ていたのかな?








クリックすると画像が大きくなります
<

なんだか眠そうだな~と思ったらアクビしました。かわいすぎっ






アクビした後は羽づくろい。






そして私の好きなカキカキです。









かわいいカキカキの様子をアニメーションにしてみました。
本当はもっと速い動きで掻くのですが、スローモーションです。








はぁ~、スッキリしたぁ~。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカの渡り探鳥会

2009-09-30 | 野鳥
9月23日(水・祝) 


地元の野鳥の会の探鳥会に参加させていただきました。
と言っても、私は野鳥の会には入会していないので、ひっそりと横っちょの方で。。。(笑)

ハチクマの渡りを見よう探鳥会とのことで、お山にはたくさんのフィールドスコープが並んでいました。

でも天気があまり良くなくて、タカもあまり飛んでくれませんでした。

豆粒写真ですが証拠としてアップします・・・。


まずは駐車場入り口のところで出てくれたエゾビタキですが、空抜けで真っ黒です。







まだ青空が見えていた頃に飛んだタカ。
ってミサゴじゃん。







ハチクマも何度か飛んではくれたのですが、かなり高いところでしかもガスっていたのでこんなのしか撮れませんでした。














なかなか思う通りには飛んでくれないものですね~。
でもだから近くを飛んでくれたときに喜びも大きくなるんですけどね。

探鳥会には初めて参加したのですが、色々と勉強になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコドリ

2009-09-29 | 野鳥
9月28日(月) 


シルバーウィークのアップもまだ途中なのですが、28日の出来事を先にアップします。

28日の朝、いつか会いたいと思っていた鳥の情報をいただきました。
月末でお休みできないダンナには悪いと思いつつも・・・行って来ました。
何度も行っている海岸です。
が、いつもダンナ運転で隣に乗っているだけの私は道順に自信がなかったのですが。。。鳥仲間さんが乗せて行ってくださいました。


干潮時刻の海岸でしたが、遠くの洲にいる目的の鳥発見。
大きくて目立つ色合いの鳥なのですぐにわかりました。
少し潮が満ちてくると、わりと近くの洲に飛んで来てくれました。

いつか会いたかった鳥、ミヤコドリです
もちろん初見です。



   
クリックすると画像が大きくなります
<
ミヤコドリ : チドリ目 ミヤコドリ科 全長45cm

若鳥のようです。シギ科じゃなくてミヤコドリ科なんですね!






最初はウミネコの群れと一緒にいました。






オオソリハシシギも一緒に歩いたりしていました。










大きな声でピィー、ピィーと何度も鳴いていました。



たくさん撮影できたので、ミヤコドリの色々な姿はまた別にアップします。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする