小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

イワツバメ

2014-07-30 | 野鳥
夕刻、川の上をたくさんのツバメが飛んでいました。
飛びながら虫を捕まえているようでした。
その中に腰の白いイワツバメが混じっていました。





姿が見えなくなったので辺りを探してみると、ツバメ数十羽の群れと一緒にイワツバメも電線に留まっていました。

調べてみると、イワツバメの幼鳥の特徴は黄色い口元や成鳥より黒っぽい下面、
下尾筒に白い縁がついた黒い羽の模様があるそうです。
画像を見てみると幼鳥も多く入っているように見えます。

  クリックで別画像

    この個体は幼鳥のようです。




    電線にお腹を付けて、目をつぶって寝ているようです。(しばらく目をつぶっていました。)







  クリックで別画像




  クリックで別画像




  クリックで別画像

    カキカキ~。間接頭掻きです。 足の指まで毛が生えているのがわかります。




    あくび その1。




    あくび その2。



  クリックで別画像

    目をつぶって羽づくろい。




    伸び~!



  クリックで別画像

    おっとっと。方向転換。 クリック画像は隣の子がエンジェルポーズ。



  クリックで別画像

    伸び~。 クリックは反対側も伸び~!







  クリックで別画像

    こちらに向きを変えてくれました。 クリックで正面伸び~。

(7/26)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダイチドリ ・ シロチドリ

2014-07-29 | 野鳥
海岸でシロチドリの群れがチョロチョロしていました。
中にメダイチドリも混じっていました。
キアシシギも1羽いましたが遠かったので撮影できず。
渡りが始まりつつあるのかな。

  クリックで別画像

    夏羽のメダイチドリです。



  クリックで別画像





    ブルブルしているシロチドリと一緒に。




    シロチドリとメダイチドリのW正面顔。








    シロチドリ幼鳥。









  オマケ 


移動した場所で一瞬だけ出てきたコサメビタキ幼鳥。



(7/26)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ 親子

2014-07-28 | 野鳥
水面一面に浮草が生えているところにカイツブリの親子がいるのを見つけました。
雛は縞模様でかわいかったですが、少し成長していたせいかおんぶするところは見られませんでした。

  クリックで別画像

    雛は4羽いました。給餌の様子も見られたのですが遠くて撮影できず・・・。








    親鳥は潜って雛たちだけになりました。左から2羽目の雛が水面に浮かんでいた羽をつついています。








    葦のそばに移動した雛。潜ったせいか目に浮草がついています。




    正面顔もかわいい♪ 目や体、嘴など色んなところに浮草が。

(7/26)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と虫たち

2014-07-27 | 自然 ・ 生き物
鳥を探す合間に撮影した花や虫です。

山にて、水が滴る岩の間で咲いていたかわいいピンクの花。
調べたのですが名前がわかりません。
  追記 : 詳しい方にご教示いただき 「 イワギリソウ 」 だと判明しました。ありがとうございます。










同じ場所に咲いていた花。
イワギボウシだと思うのですが間違っているかもしれません。。。











コムラサキがいました。






    大きくしてみると毛羽立っててちょっと気持ち悪いですが・・・
    クルクルと巻いたストローのような口吻がよくわかります。



  クリックで別画像

    普通に見るとオレンジと濃い褐色の蝶ですが・・・




    光の当たり具合によってはこんな風に紫色に見えます。♀は紫には見えないそうなのでこれは♂ですね。




山ではヒグラシがよく鳴いていました。
これは鳴かない♀です。
車の窓にとまっていたのが、近くの草に移動したのでパチリ。






ネムノキの花が満開でした。
とても鮮やかなピンクできれいでした。






    ここに何でもいいから鳥が留まってくれたらな~。




白黒の模様が美しいゴマダラチョウ






    口吻を伸ばして蜜を吸っています。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク ・ キアシシギ

2014-07-26 | 野鳥
そろそろ雛が巣立っているかな?と思ってアオバズクを見に行きました。
が、まだ雛の姿は見えず、親鳥が1羽枝に留まっているのを見つけました。


    見つけにくいところに留まっていました。



  クリックで別画像





    エンジェルポーズ。




あちこちウロウロしても鳥が見つからず、へたりながら海岸を見ていると
キアシシギが1羽来ているのを見つけました。
もう渡りが始まりつつあるのかな?















  オマケ 


暗い中で動いてる小鳥がいると思ったらソウシチョウでした。



(7/19・7/21)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする