コルリ
2014-05-30 | 野鳥
離島では見たことがあるものの、地元でも見たいと思っていたコルリ。
何度か通ってやっと姿を見ることができました。
距離がある上に暗い林の中でのワンチャンス・・・。
かなり厳しい撮影だったのですが嬉しかったです。
苦労して撮った念願のコルリです♪
クリックで別画像

コルリの綺麗な色が出てないのですが・・・。
クリックで別画像

ピン甘ですが1度だけこちらを向いてくれました。


なんと! カキカキも見せてくれました。 コルリは間接頭掻きです。

他の2種の青い鳥(オオルリ、ルリビタキ)よりコンパクトな感じがします。
尾羽が短めだからかな?



よく囀っていました。
もう少しじっくり観察したかったのですが難しいです。
諦めずにまた探そうと思います。
(5/25)
何度か通ってやっと姿を見ることができました。
距離がある上に暗い林の中でのワンチャンス・・・。
かなり厳しい撮影だったのですが嬉しかったです。
苦労して撮った念願のコルリです♪
クリックで別画像

コルリの綺麗な色が出てないのですが・・・。

クリックで別画像

ピン甘ですが1度だけこちらを向いてくれました。


なんと! カキカキも見せてくれました。 コルリは間接頭掻きです。

他の2種の青い鳥(オオルリ、ルリビタキ)よりコンパクトな感じがします。
尾羽が短めだからかな?



よく囀っていました。
もう少しじっくり観察したかったのですが難しいです。
諦めずにまた探そうと思います。
(5/25)
オオルリがいい声で囀っていました。


クリックで別画像

車を降りて小鳥を観察していた時、遠くを歩いていたクロツグミ。

クリックで別画像

その時観察していたヒガラ。親子でいたようです。

幼鳥。
クリックで別画像

親は子のために餌探しに忙しそう。捕まえたイモムシを幼鳥が食べやすいようにしているようです。(クリック画像)

ぶら下がり~。

イモムシを咥えて、足元にはちぎれた葉っぱ・・・と思ったら

葉っぱにもイモムシが!! 葉っぱごと持ってきたのかな?
クリックで別画像

葉っぱからイモムシをはずして・・・。子育ては大変だぁ~。
クリックで別画像

近くに幼鳥がやってきました。 「お母さん(かな?)、ご飯まだ~?」
餌を与えてるのも見たのですがブレブレでした・・・。
コシアカツバメ発見。
クリックで別画像

クリックで別画像

この子は巣材にする泥を持ってきたのかな。
クリックで別画像

飛翔は速くて空抜けしか撮れず。

近くにも飛んできました。
(5/18)


クリックで別画像

車を降りて小鳥を観察していた時、遠くを歩いていたクロツグミ。

クリックで別画像

その時観察していたヒガラ。親子でいたようです。

幼鳥。
クリックで別画像

親は子のために餌探しに忙しそう。捕まえたイモムシを幼鳥が食べやすいようにしているようです。(クリック画像)

ぶら下がり~。

イモムシを咥えて、足元にはちぎれた葉っぱ・・・と思ったら

葉っぱにもイモムシが!! 葉っぱごと持ってきたのかな?
クリックで別画像

葉っぱからイモムシをはずして・・・。子育ては大変だぁ~。
クリックで別画像

近くに幼鳥がやってきました。 「お母さん(かな?)、ご飯まだ~?」
餌を与えてるのも見たのですがブレブレでした・・・。

コシアカツバメ発見。
クリックで別画像

クリックで別画像

この子は巣材にする泥を持ってきたのかな。
クリックで別画像

飛翔は速くて空抜けしか撮れず。

近くにも飛んできました。
(5/18)