ジシギ
2014-08-28 | 野鳥
7月末から探していたジシギがやっと観察できて嬉しい反面、頭を悩ませる時期でもあります。
今季初ジシギはかなり近くで見ることはできたのですが、
飛んで遠くへ移動した後も観察しましたが、尾羽はきちんと見ることができませんでした。
今年ジシギ観察4年目になりますが、未だに識別に自信がありません。。。
経験値を重ねようと一生懸命探しているのですが、今季はなかなか見つからないし
いても遠くて観察できなかったり・・・。
何ジシギなのかはっきりわかりませんが、観察した個体をアップしたいと思います。
見つけた時 車のすぐそばにいた個体。
チュウジシギじゃないかな~と思っているのですが・・・。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/4ccc9c89569419d5a2b0e5cc93807cc8.jpg)
ノートリです。 近すぎて車の中でちょっと動いただけで飛んでしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/8f46b78539e7f2eda65f3ae8fa93a7f3.jpg)
飛んで行った先は逆光の草の中・・・。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/a3d7de7de96b0f3bff847ed483384bdd.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/197908e2af8ee6482bba5b387ffe011d.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/17131d0613cde48afe5718dda36b19c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/1132ffe2f6eb14601b7f12dc1de4e521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/bb828fd0606a167b1dce95188bca52e3.jpg)
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/a4bfe774eba72f1b079c6674fb56c5db.jpg)
奥へ移動中の後ろ姿をよく見てみると、ちょこっとだけ外側尾羽が見えてるような。。。
別個体。稲刈りの終わった田圃に隠れていました。
これも近くてノートリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/999e9812e9b4b3bba086da330bb9279f.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/8b0b2b7684c2b606e8f32c19ad467e15.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/9c5b5de41cc146321fde9986eb1b68c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/cf74249ac3ae036ea4cdefaeb0f70ad9.jpg)
田圃の畔の奥の方へ移動してしまいました。
この個体はオオジシギかな~?と思っているのですが、自信がありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
間違いやご意見などありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
翌日は別の場所に1羽、その後もう1羽発見しましたが、どちらも撮影するには遠すぎでした。
9月に入ったら少しは数が増えてくれるかなぁ?
(8/23)
今季初ジシギはかなり近くで見ることはできたのですが、
飛んで遠くへ移動した後も観察しましたが、尾羽はきちんと見ることができませんでした。
今年ジシギ観察4年目になりますが、未だに識別に自信がありません。。。
経験値を重ねようと一生懸命探しているのですが、今季はなかなか見つからないし
いても遠くて観察できなかったり・・・。
何ジシギなのかはっきりわかりませんが、観察した個体をアップしたいと思います。
見つけた時 車のすぐそばにいた個体。
チュウジシギじゃないかな~と思っているのですが・・・。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/4ccc9c89569419d5a2b0e5cc93807cc8.jpg)
ノートリです。 近すぎて車の中でちょっと動いただけで飛んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/8f46b78539e7f2eda65f3ae8fa93a7f3.jpg)
飛んで行った先は逆光の草の中・・・。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/a3d7de7de96b0f3bff847ed483384bdd.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/197908e2af8ee6482bba5b387ffe011d.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/17131d0613cde48afe5718dda36b19c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/1132ffe2f6eb14601b7f12dc1de4e521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/bb828fd0606a167b1dce95188bca52e3.jpg)
クリックで鳥部分拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/a4bfe774eba72f1b079c6674fb56c5db.jpg)
奥へ移動中の後ろ姿をよく見てみると、ちょこっとだけ外側尾羽が見えてるような。。。
別個体。稲刈りの終わった田圃に隠れていました。
これも近くてノートリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/999e9812e9b4b3bba086da330bb9279f.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/8b0b2b7684c2b606e8f32c19ad467e15.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/9c5b5de41cc146321fde9986eb1b68c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/cf74249ac3ae036ea4cdefaeb0f70ad9.jpg)
田圃の畔の奥の方へ移動してしまいました。
この個体はオオジシギかな~?と思っているのですが、自信がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
間違いやご意見などありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
翌日は別の場所に1羽、その後もう1羽発見しましたが、どちらも撮影するには遠すぎでした。
9月に入ったら少しは数が増えてくれるかなぁ?
(8/23)