小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ワシカモメ?

2013-10-31 | カモメ
10月26日(土) 


10月20日に小雨が降る中で撮影した1羽のカモメがどうしても気になって、
台風で大雨が降ったしもういないかも・・・と思いながらもう一度確認に行ってきました。

10/20撮影のカモメ

    大型カモメが1羽だけいたので何の気なしに撮影していたのですが、画像をよく見てみると怪しい・・・。




河口に着いて双眼鏡で見てみると・・・あ、いた!

  クリックで別画像




他のカモメと違って、初列風切が黒くないです。
もしかしてワシカモメ

  クリックで別画像

    クリックで正面顔。




    20日は大型カモメはこの個体だけだったのですが、この日は複数の大型カモメがいました。
    一緒にいるセグロカモメに比べると少し大きく、背中の色は同じくらいの灰色に見えます。




    初列風切は黒じゃなく灰色です。



  クリックで別画像

    ブルブル! クリックは羽づくろい。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    水の中から何か咥え出したのですが・・・食べ物じゃなかったみたいでポチョン!(クリック画像)




    飛びました。




    換羽中のようで風切羽は何枚か欠損しているようですが・・・灰色です。



  クリックで別画像








大ベテランの方に見ていただき、ワシカモメだろうと。。。
でもカモメ類は交雑個体も多いので、詳しく調べていただくことになりました。
ワシカモメなら初見なのですが・・・結果が出たら「初」マークをつけることにします。
交雑個体の可能性が高いような気もするけど・・・ワシカモメだったらいいな~。



追記 このカモメはシロカモメ×ホイグリンカモメの交雑個体だと識別していただきました。
    お世話になった方々に御礼申し上げます。 (記事はこちら




  オマケ 

ユリカモメもたくさん来ていました。

  クリックで別画像








  クリックで別画像




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ 他

2013-10-30 | 野鳥
10月26・27日(土・日) 撮影


農耕地でウロウロしていると、クサシギがいました。






    2羽いたのですが、1羽は追い払われて別の田圃へ。



  クリックで別画像




  クリックで別画像





    採餌中。








海岸沿いの木の中でちょこまか動く影。
近づいてみるとニュウナイスズメでした。
でも見えるところになかなか出て来てくれない・・・。
枝かぶり葉っぱかぶりですが。


    奥の方にいる♀。




    ♂もいます。



  クリックで別画像





翌日(27日)は快晴で青空で撮れました。
・・・が、やっぱり枝かぶり葉っぱかぶり。

  クリックで別画像




  クリックで別画像




  クリックで別画像





    隙間からなんとか撮影。




近くの枝に来たヤマガラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイゼンとオバシギ

2013-10-29 | 野鳥
10月19日(土) 撮影


アップが遅れてて、在庫からです。

MFの河口にホウロクシギが1羽、セグロカモメに混じって佇んでいました。
先日見た5羽のホウロクシギの居残りかな?それとも新たに飛来したのかな?

  クリックで別画像

    少し潮が満ちてから見に行ったら一人ぼっちで採餌していました。(クリック画像)




ダイゼンの小群が飛んできました。
海面から出てる石を陣地取りのように奪い合って?いました。

  クリックで別画像

    連写を合成したみたいなシーン Part.1。



  クリックで別画像









    連写を合成したみたいなシーン Part.2。







  クリックで別画像




  クリックで別画像

    クリックで大あくび。(*´0)ゞファァ~




オバシギが1羽いたのですが、ダイゼンから陣地を奪われていました。

  クリックで別画像








  クリックで別画像

    後から来たダイゼンに怒られ、飛んだ先にいたダイゼンにも怒られ・・・。(クリック画像)








    おお~、これはいい陣地だ!と思ったら・・・



  クリックで別画像

    またしてもダイゼンに奪われ・・・。




    結局流れ着いた枯草の上に・・・。 がんばれ、オバシギ!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスイ ・ ノビタキ 他

2013-10-27 | 野鳥
10月19日(土) 撮影


アリスイを観察中に、オオヨシキリが近くに何度か出て来てくれました。

  クリックで別画像




  クリックで別画像

    セイタカアワダチソウに留まりました。無理やり縦位置で撮影。



  クリックで別画像

    葦の穂の先に留まりました。












アリスイ2羽が追いかけ合いをして、1羽が草に留まりました。

  クリックで別画像




  クリックで別画像





    アリスイは目が小さくて正面顔が面白いです。




    飛び出し。




小雨の中、上空を飛ぶツバメが見えました。
イワツバメです。
曇り空抜けでシルエット状態の証拠画像ですが。






海岸にノビタキがいました。

  クリックで別画像




  クリックで別画像





    背景の黄色はセイタカアワダチソウです。




    イモムシを捕まえました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミジロタヒバリ 他

2013-10-26 | 野鳥
10月20日(日) 撮影


隣県にはたくさんのムネアカタヒバリがいたので、
我が県にもいないかな~と農耕地を探してやっとみつけたのですが・・・遠かった。
赤い子もいたのですが・・・トリミング大で画像厳しいです。


    遠い上に雨が降っていて暗かった・・・。











  クリックで別画像










別の田圃にはタヒバリもいました。
これも遠っ!

  クリックで別画像






別の農耕地で・・・後ろ向きの小鳥発見。
ヒバリじゃなさそうだけど、ムネアカでもないみたいだし・・・。





やっと横向きになってくれたら、マミジロタヒバリでした。

  クリックで別画像





    お得意の胸を張ったような姿勢。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    背伸び? クリックで頸を伸ばします。







  クリックで別画像

    正面向きになって胸の斑も見せてくれました。かわいい♪







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする