石がゴロゴロしてる浜にキョウジョシギの群れがいました。
今季は数が多いように思います。
クリックで別画像
隙間に嘴を入れて、大きな石をゴロンとひっくり返します。(クリック画像)
カニを捕まえています。
打ち上げられた海藻に集まるキョウジョシギ。キアシシギとハマシギもいます。
クリックで別画像
海藻についている魚卵を食べています。(クリック画像)
餌を巡って小競り合いが勃発しています。
クリックで別画像
♀が♂にいじめられているようです。
クリックで別画像
クリックは突かれています。
こちらに向かってどんどん歩いてきました。
クリックで別画像
こちらにも同じような海藻があるのに気が付いたようです。
次々歩いてきました。
何かに警戒して急に身を低くしました。天敵が飛んでいたのかな?
クリックで別画像
キョウジョシギ2羽が・・・
突然前にいたキョウジョシギの背中に乗って・・・
交尾かなと思ったけど、どちらも♂のように見えます。
自分の方が強いというマウンティングだったのかな?どうなんだろう?
採餌や小競り合いの様子を動画撮影してみました。
風が強くて揺れますが・・・。
最後の方に向こうから歩いてくる子がいます。
少し近くに来た時に撮影した動画。
今季は数が多いように思います。
クリックで別画像
隙間に嘴を入れて、大きな石をゴロンとひっくり返します。(クリック画像)
カニを捕まえています。
打ち上げられた海藻に集まるキョウジョシギ。キアシシギとハマシギもいます。
クリックで別画像
海藻についている魚卵を食べています。(クリック画像)
餌を巡って小競り合いが勃発しています。
クリックで別画像
♀が♂にいじめられているようです。
クリックで別画像
クリックは突かれています。
こちらに向かってどんどん歩いてきました。
クリックで別画像
こちらにも同じような海藻があるのに気が付いたようです。
次々歩いてきました。
何かに警戒して急に身を低くしました。天敵が飛んでいたのかな?
クリックで別画像
キョウジョシギ2羽が・・・
突然前にいたキョウジョシギの背中に乗って・・・
交尾かなと思ったけど、どちらも♂のように見えます。
自分の方が強いというマウンティングだったのかな?どうなんだろう?
採餌や小競り合いの様子を動画撮影してみました。
風が強くて揺れますが・・・。
最後の方に向こうから歩いてくる子がいます。
少し近くに来た時に撮影した動画。
今年のGWはあまり天気が良くなくてお山に行けなかったのですが、
ようやく週末に晴れたので行ってきました。
でも、期待している鳥の鳴き声が全然聞こえず、
がっくりしながら広めの路肩に車を停めて昼食をとっていると、いきなりワクワクする小鳥の声が!
良かった、来てくれてた♪
昼食もそこそこに声のする方を探してみると、比較的近くの枝に留まっている姿を見つけました。
まだあまり葉っぱも繁ってなくて、光が射してる枝に留まってくれていました。
クリックで別画像
今季も会えて嬉しい 綺麗な紅いコマドリです。
車からの撮影で、前の席と後ろの席では背景が違っています。
前側の葉っぱをよけながら撮影。
クリックで別画像
尾羽をピンと立てて。
ちょっとパタッ!
クリックで別画像
クリックは同じシーンの別角度。
クリックで別画像
枝の上を走るようにして少し上へ移動。
走ってる様子がなんとかフレームの端に。(クリック画像)
クリックで別画像
あまり葉っぱがかぶらない所へ移動してくれました♪
パタッってするときは瞬膜を閉じることが多いようです。
クリックで別画像
飛び出し!
クリックで別画像
枝かぶりのところへ行ってしまいました・・・。
この後も時々笹原の陰などでちらちら姿が見えていたのですが、撮影できるところには出てくれませんでした。
ワンチャンスでしたが、今季もコマドリに会えて本当に嬉しかったです。
オマケ
コマドリを待ってるときに見た鳥たち。
鳴き声が聞こえたので探してみると、木の上の方に留まっていたオオアカゲラ♂。
すぐに飛び去ってかぶってるのしか撮れず・・・。
ヒガラはペアでよく動いていました。
クリックで別画像
首傾げポーズがなんともかわいい
ようやく週末に晴れたので行ってきました。
でも、期待している鳥の鳴き声が全然聞こえず、
がっくりしながら広めの路肩に車を停めて昼食をとっていると、いきなりワクワクする小鳥の声が!
良かった、来てくれてた♪
昼食もそこそこに声のする方を探してみると、比較的近くの枝に留まっている姿を見つけました。
まだあまり葉っぱも繁ってなくて、光が射してる枝に留まってくれていました。
クリックで別画像
今季も会えて嬉しい 綺麗な紅いコマドリです。
車からの撮影で、前の席と後ろの席では背景が違っています。
前側の葉っぱをよけながら撮影。
クリックで別画像
尾羽をピンと立てて。
ちょっとパタッ!
クリックで別画像
クリックは同じシーンの別角度。
クリックで別画像
枝の上を走るようにして少し上へ移動。
走ってる様子がなんとかフレームの端に。(クリック画像)
クリックで別画像
あまり葉っぱがかぶらない所へ移動してくれました♪
パタッってするときは瞬膜を閉じることが多いようです。
クリックで別画像
飛び出し!
クリックで別画像
枝かぶりのところへ行ってしまいました・・・。
この後も時々笹原の陰などでちらちら姿が見えていたのですが、撮影できるところには出てくれませんでした。
ワンチャンスでしたが、今季もコマドリに会えて本当に嬉しかったです。
オマケ
コマドリを待ってるときに見た鳥たち。
鳴き声が聞こえたので探してみると、木の上の方に留まっていたオオアカゲラ♂。
すぐに飛び去ってかぶってるのしか撮れず・・・。
ヒガラはペアでよく動いていました。
クリックで別画像
首傾げポーズがなんともかわいい
雨の週末、何もいない農耕地を諦め半分でまわっていると、
水が溜まっている畑にウズラシギがいるのを見つけました。
4羽で畑を歩き回って採餌していました。
1羽白っぽい子が混じっていますが、冬羽が多く残ってる個体(夏羽に換羽中)のようです。
他の子はほぼ夏羽に換羽しているようです。
クリックで別画像
夏羽の個体。
クリックで別画像
冬羽から換羽中の個体。白っぽくてかなりイメージが違います。
クリックで別画像
結構雨が降っています。
ブルブル!
道路脇の斜面の草地で採餌しています。
クリックで別画像
頭ブルブル!
クリックで別画像
ウズラシギの正面顔。クリックは白っぽい子の正面顔。
クリックで別画像
なぜか白っぽい子のほうがかわいく見えてしまいます。
ブルブルで雨粒を飛ばします。
クリックで別画像
カキカキ~!クリックは斜面の上でもカキカキ~!
クリックで別画像
草を突いています。種子を食べているのかな??
だんだん近くへ寄ってきてくれました。
クリックで別画像
赤っぽいミミズのようなものも食べていました。
クリックで別画像
水が溜まっている畑にウズラシギがいるのを見つけました。
4羽で畑を歩き回って採餌していました。
1羽白っぽい子が混じっていますが、冬羽が多く残ってる個体(夏羽に換羽中)のようです。
他の子はほぼ夏羽に換羽しているようです。
クリックで別画像
夏羽の個体。
クリックで別画像
冬羽から換羽中の個体。白っぽくてかなりイメージが違います。
クリックで別画像
結構雨が降っています。
ブルブル!
道路脇の斜面の草地で採餌しています。
クリックで別画像
頭ブルブル!
クリックで別画像
ウズラシギの正面顔。クリックは白っぽい子の正面顔。
クリックで別画像
なぜか白っぽい子のほうがかわいく見えてしまいます。
ブルブルで雨粒を飛ばします。
クリックで別画像
カキカキ~!クリックは斜面の上でもカキカキ~!
クリックで別画像
草を突いています。種子を食べているのかな??
だんだん近くへ寄ってきてくれました。
クリックで別画像
赤っぽいミミズのようなものも食べていました。
クリックで別画像
コアジサシ観察中に近くをちょろちょろしていたシロチドリ。
クリックで別画像
シロチドリ♂。
近くに♀もいました。ペアかな。
2ショット。
クリックで別画像
♂がカキカキ~! クリックは足を元に戻すシーン。
石がゴロゴロしてる海岸へ移動。
小さなシギチたちが忙しく採餌していました。
メダイチドリ。夏羽に換羽中です。
トウネンは群れで採餌中。
色んな段階の換羽中の子がいて面白いです。
クリックで別画像
何度も口を大きく開けていました。
クリックで別画像
一番赤かった個体。
クリックで別画像
流れ着いた海藻(ホンダワラかな?)についている魚卵を食べているようです。
クリックで別画像
クリックで別画像
クリックで別画像
クリックはトウネンの正面顔。
上空確認!
ハマシギも打ち上げられた海藻の魚卵を食べていました。
クリックで別画像
クリックで別画像
シロチドリ♂。
近くに♀もいました。ペアかな。
2ショット。
クリックで別画像
♂がカキカキ~! クリックは足を元に戻すシーン。
石がゴロゴロしてる海岸へ移動。
小さなシギチたちが忙しく採餌していました。
メダイチドリ。夏羽に換羽中です。
トウネンは群れで採餌中。
色んな段階の換羽中の子がいて面白いです。
クリックで別画像
何度も口を大きく開けていました。
クリックで別画像
一番赤かった個体。
クリックで別画像
流れ着いた海藻(ホンダワラかな?)についている魚卵を食べているようです。
クリックで別画像
クリックで別画像
クリックで別画像
クリックはトウネンの正面顔。
上空確認!
ハマシギも打ち上げられた海藻の魚卵を食べていました。
クリックで別画像