小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

厳しいジシギ パート2

2018-08-31 | 野鳥
逆光草かぶりのハリオシギかな?と思う個体(その記事はこちら)を見つけた日、
全部で3個体のジシギを見たのですが、1羽は飛び去って再発見できず
もう1羽も見ることはできたけどかなり厳しい状態でした。

恐らくオオジシギの幼鳥じゃないかと思うのですが(間違ってたらご教示ください。
この子も逆光草かぶりで距離もあり、厳しい観察でした。
すぐに奥へ行ってしまい、じっくり観察できず尾羽も見ることができませんでした。

同じような画像ばかりですが、草かぶりの状態が違うので何枚か貼ります。




  クリックで別画像





  口を開けました。








  向きを変えました。




















  こちらに来てほしかったのに、どんどん奥へ・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジュウカラ

2018-08-30 | 野鳥
立ち枯れた朽木でゴジュウカラが餌を探していました。

  クリックで別画像

  クリックはピョ~ン!








  カキカキ~!


  クリックで別画像

  カキカキから足を戻した後、ブルブル!(クリック画像)




  折れ枝の隙間に餌がいないか見ています。




  虫を捕まえました。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  食べました。クリック画像は舌が見えます。










  クリックで別画像

  クリックはゴジュウカラの正面顔。












  枝移りジャンプ!




  虫を捕まえたと思ったら、突然私たちの目の前の背の低い細い枝の木に飛んできました。


  クリックで別画像

  空抜けだけど、至近距離でした。換羽中で中央尾羽が脱落しているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず厳しいジシギ

2018-08-29 | 野鳥
今季のジシギは本当に厳しいです・・・。
なかなか見つからず、見つけられても警戒心が強く逃げられることが多いし
なんとか撮れても逆光の葉っぱかぶり・・・。

その、なんとか撮れたジシギです。


  逆光で草かぶりのジシギ幼鳥。尾羽どころか、まともに全身見えてないので
  はっきりわかりませんが、もしかしてハリオシギ? 違うかな・・・。




  暑いので口を開けています。








  畔をつついて採餌していたようですが・・・顔に葉っぱかぶり。


  クリックで別画像

  ちょっと曇ったり日が照ったり(クリック画像)。


  クリックで別画像

  草の中で羽づくろい。












  この後田んぼに隠れて見えなくなってしまいました。


もう少しじっくり観察したかったです。
逆光だったので現場ではよくわからなかったのですが、帰宅後画像整理していてもしかして・・・と思いました。
まともに全身観察できていないのではっきりわかりません。。。
ご教示いただけたら嬉しいです。

今季は尾羽を見せてくれる子がいるのかな・・・。厳しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ の漁

2018-08-28 | 野鳥
河口でカワウが漁をしていました。
普段はあまり撮影しないカワウですが、この時は比較的近くで何度も魚を獲っていて
面白かったのでしばらく観察しました。


  水面になぶらが立っているところに何度も潜っていました。




  潜って出てきたら、小さな魚を咥えています。ボラの幼魚かな?




  ポイッ!




  パックン!




  食べたらまたすぐ潜ります。




  またゲット!












  水から浮上。
  カワウが浮上してくる前、小魚が水面でピョンピョン跳ねるのですが、撮れてませんでした。




  潜水。 尾羽を広げているのが見えます。




  食べ放題でした。








  魚を飲み込んだ後の正面顔。首が膨らんでいて恐竜っぽい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズラシギ ・ クサシギ

2018-08-27 | 野鳥
水の入った畑にウズラシギが1羽来ていました。
ヒバリシギも1羽いたのですが、足を傷めていて痛々しく、撮影するのはやめておきました。


  ウズラシギ成鳥夏羽。








  草の多い所へ移動。




  上空確認!


  クリックで別画像





  見返りウズラシギ。










  クリックで別画像

  見返りウズラシギ、パート2。クリックは逆見返りウズラシギ。




別の場所にいたクサシギ
クサシギは警戒心が強い個体が多く、いつもすぐ遠くへ逃げてしまうのですが
この子は至近距離で撮影させてくれました。


  ノートリです。近っ! クサシギ成鳥夏羽。


  クリックで顔部分拡大

  瞬膜が半分出ています。よく見ると目の中に私たちの車が。




  少し距離をとって。




  何か食べました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする