小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

水飲みマナヅル

2009-11-30 | 野鳥
11月23日(月・祝)撮影


2羽のマナヅルは本当に仲良しでずっと一緒に行動していました。






クリックすると画像が大きくなります
<







クリックすると画像が大きくなります
<




これは何をしているのかというと・・・





水を飲んでいるところです。





ヒラヒラしているのは尾羽かと思っていたけど、どうやら翼の付け根辺りの羽のようです。









何度も首を下げては上を向いて水を飲んでいました。
その様子をまた動画撮影してみました。
でも動画撮っている時はなぜか首を上に反らす動作をしてくれませんでした。








マナヅルは穂を食べては水を飲み、羽づくろいをしては餌を食べて・・・と繰り返していました。
それにしても食欲旺盛です。



膨らんでダチョウみたいになってます。(笑)





午後teaさんのヤツガシラに続く、イッカク第2弾です。
何をしているのかというと・・・頭を掻いているようです。





翼を広げているのかと思ったら風で大きな羽根が持ち上がっただけでした。
その隣では「クワ~~!」(とは言いませんでしたが)と口を開けてます。





そしてまたイッカクに・・・。








本当に仲の良い2羽でした。きっと番なんでしょうね。
ツルは一度番になるとどちらかが死んでしまうまで連れ添うそうです。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽のマナヅル

2009-11-30 | 野鳥
11月23日(日・祝) 


前日の遠征の疲れもなんのその、午前中に用事を済ませて午後からまたまた鳥見に出かけました。
先日見たマナヅルが2羽に増えたそうなので、会いに行って来ました。

前回とは別の農耕地に移動していましたが、大きい鳥なのですぐに見つけることができました。
前よりは少し近くで撮影できました。


クリックすると画像が大きくなります
<





マナヅルは2羽で仲良く稲穂を食べていました。








マナヅルのお食事風景を動画撮影してみました。
車の中からの撮影だったので、窓にカメラを置いて固定して撮ったつもりだったのだけど・・・やはりちょっと画面が動いてしまっています。
やっぱり三脚つけての撮影じゃないとダメですね。










クリックすると画像が大きくなります
<









車の中からマナヅルを観察していると、車の真横をハヤブサが飛びました。
そして低空飛行のままマナヅルに近づいていきます。



後姿ですが・・・ハヤブサです。





マナヅルの方へ一直線!





マナヅルの手前で上昇しました。





マナヅル、2羽ともハヤブサのほうを見てます。
でもマナヅルくらい大きくなると猛禽でも全然怖くないんですね。






  オマケ 

マナヅルのすぐそばにハクセキレイが飛んできました。



ハクセキレイ、ちっちゃっ!(笑)



マナヅル、メディアがいっぱいになるほど撮影したので、色んな場面が撮れました。
またマナヅル~~??って感じになっちゃうかもしれないですがまだまだいろいろアップする予定なので、良かったら見てください。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメ

2009-11-28 | 野鳥
11月22日(日)撮影


自然公園内のビジターセンターはガラス張りで、室内でバードウォッチングができるようになっており、フィールドスコープもたくさん設置されていました。
鳥の展示物や書籍もたくさんあり、一日でもゆっくり過ごせそうなところでした。
公園内のあちこちにカメラが設置されていて、遠隔操作でカメラの方向を動かせるので、鳥がいたらすぐテレビに大きく映し出せるようになっています。

ビジターセンターから見える干潟はちょうど潮が満ちていました。
その向こうの葦原の上にはチュウヒが飛んでいるのも見えます。
そして初見のホオジロガモの♀が1羽いたのですが、遠くてとても撮影はできませんでした。
でもスコープで観察することができました。

チュウヒやオオタカなどの猛禽が飛んだためか、カモ類やシギチ類も最初はあまりいなかったのですが、そのうちハマシギとダイゼンが飛んで来て杭の上にとまって休憩していました。
ズグロカモメも飛んで来て何度も水の中へダイブしている様子を観察できました。
目の前でダイブしてくれたので、ガラス越しだけど室内から撮影してみました。

「頭黒」カモメという名前ではありますが、冬羽は頭は黒くありません。
夏羽の頭の黒いズグロカモメもいつか見てみたいです。



私は誰でしょう??





頭は白いけどズグロカモメで~~す




クリックすると画像が大きくなります
<



クリックすると画像が大きくなります
<













ハマシギと一緒に杭に止まるズグロカモメ。
足を上げてなんだかかわいい カキカキしたかったのかな?








クリックすると画像が大きくなります
<























クリックすると画像が大きくなります
<



何度もダイブしていたけど、魚を捕まえている風でもありませんでした。
何していたのかしら???


強行軍の遠征もそろそろ終わりです。
午後teaさんご夫妻には本当にお世話になりました。
途中から車に同乗させていただき、行きたかった場所に案内していただきました。
そのお陰で午後teaさんともたくさんおしゃべりできたし、長距離の運転の休養もとることができました。
本当にありがとうございました♪とても楽しかったです。
そしてヤツガシラ情報を下さったeさんと鳥友さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
とても幸せで楽しい時間を過ごすことができました。

ヤツガシラに会えて、行ってみたかった自然公園に連れて行っていただきお初のオカヨシガモとホオジロガモも見れたし、大満足でホクホクしながら帰途につきました。
行きも帰りもダンナが運転してくれたのに(交代する予定だったのですが、全行程運転してくれました♪)帰宅後なぜか私のほうがバタンキュー(死語?笑)でした。
我ながらホント体力ないなぁ。。。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園にて

2009-11-27 | 野鳥
11月22日(日)撮影


ヤツガシラを撮影した後、午後teaさんがよく行かれている自然観察公園へ連れて行っていただきました。
午後teaさんのブログに登場するこの場所、いつか行ってみたいと思っていたんです♪

移動中、雨がポツポツ降り始めました。
鳥見の間はなんとかもって欲しかったんだけど、ヤツガシラ撮影の間だけでも降らなかったので御の字です。

先に道の駅で腹ごしらえした後、目的地に到着です。
ここは広い干拓地の一角に作られた施設で、野鳥のために環境が整えられた公園です。
「公園」ですが鳥を餌付けしているわけではなく、本当に自然のままの姿を観察できるようになっています。
淡水池に汽水池、干潟や葦原、樹林帯まであって、その環境を保つためにレンジャーさんたちが活動しています。

まずは汽水池のカモさんたちを観察。
少し前にここにアカハシハジロの♀やヒシクイが来ていたそうなのですが、残念ながらこの日は見つけることができませんでした。

でも、お初のカモを撮影することができました。
オカヨシガモです。
今までなかなか見つけることができなかったカモなのです。
ここで会えて嬉しかった~~


   
クリックすると画像が大きくなります
<
オカヨシガモ : カモ目 カモ科 全長50cm





オカヨシガモの♂です。





オカヨシガモの♀です。








クリックすると画像が大きくなります
<






小雨が降る中でしたが、東屋で撮影できたので良かったです。

その後室内でバードウォッチングができるビジターセンターへ移動中に、カラスが何度も上空から急降下しているのを発見。
何かあるのか??と雨も気にせずに駆け出す午後teaさん。(笑)
私たちもカメラを服の下に入れて雨をよけつつ行ってみました。(その時にはすでに午後teaさんの姿は見えず。笑)

どうやら池のそばでカラスが何かに攻撃している様子。
カラスに追われて出てきた鳥は・・・オオタカでした。しかも成鳥のようです。
池の向こう側の木にとまったのですが、遠い・・・。
それでも頑張って証拠写真を撮影。



後ろ向きです。。。




思いがけずオオタカに出会えた一行は一気にテンションが上がりました。




  オマケ 

ヤツガシラのいた公園でダンナが一番最初に撮影していたハイタカ
ヤツガシラを探してウロウロしていた時に飛んでいたらしい。
空抜けで真っ黒ですが・・・。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の鳥たち

2009-11-27 | 野鳥
11月22日(日)


ヤツガシラのいた場所は大きな湖のある公園なのですが、湖にはたくさんの鳥がいました。
野鳥ではないと思われますが、珍しい鳥もいたので色々撮影してみました。


近くで見るとかなり大きくてちょっと怖い顔のハイイロペリカンです。
かなり近くを泳いでいたので、ノートリでギリギリいっぱいいっぱいで撮影できていました。





このときは気付かなかったのですが、ペリカンは他にも何種類かいたようです。
モモイロペリカンやコシベニペリカン、フィリピンペリカンなど。。。
大きなペリカンが隊列を組んで飛んでいたりするそうです。すごいなぁ。




続いて目についたのがシジュウカラガン
最初見つけた時は種類はわからなかったのですが、図鑑で見たことがあるガンの仲間だということはわかりました。
ガンを見るのって初めてかも。
ここで保護飼育されているそうです。














他にも遠くにかなり目立つ明るい茶色いカモが1羽いたのですが、時間もあまりなかったのでそちらへは行かず撮影しませんでした。
でも後でそれがアカツクシガモだったということがわかって、撮影しておけば良かった~~と思いました。
アカツクシガモも保護飼育されているそうです。

他に、ちょっと目にしただけなので定かではないのですが・・・ヒシクイ?と思った鳥がいたんです。
でも足と嘴がピンク色だったので、後で図鑑で調べてみてもしかしてハイイロガン??
ちょっと見ただけですぐに泳いで行ってしまったの真相はわかりませんが。
こちらも確認すればよかったな~。
もう少し時間があってゆっくりできれば良かったのですが・・・日帰り強行軍なので仕方ないですね。


シジュウカラガンの周りを泳いでいたのはコクチョウです。








一緒に白黒の鳥がいました。クロエリハクチョウです。
嘴の根元の赤いコブが特徴ですね。











ここにはハクチョウもたくさんいたのですが、現地では気付かなかったのですがコブハクチョウだけじゃなくてオオハクチョウやコハクチョウもいたようです。

ここの公園、またゆっくり遊びに来たい場所になりました。
飼育されている鳥もたくさんいるけど、野鳥もたくさん来るんじゃないかと思います。
ヤツガシラのような珍鳥も来てますしね♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする