小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

秋の ノビタキ

2020-10-12 | 野鳥
今月初め撮影。

稲穂が黄金色に実った田んぼ周辺でノビタキが複数で飛び交っていました。
今季初認です。


  田んぼに立てられた支柱からの飛び出し。


  クリックで別画像

  別のシーン。ピン甘ですが・・・。


  クリックで別画像

  後ろの赤いのはヒガンバナです。




  セイタカアワダチソウに留まるノビタキ♂。


  クリックで別画像

  ♂のピン甘飛び出し。








  風で揺れておっとっと・・・。












  下の方に見えている虫を捕まえに飛び出しました。



  時々地面にも下ります。ノビタキの正面顔。




  飛び出し。








  田んぼの畔に咲いているヒガンバナに留まりましたが、
  遠い上に前にセイタカアワダチソウが・・・。隙間から撮影。






  クリックで別画像

  今度は♀が留まりました。


警戒心が強いので、ノビタキが少し遠くへ移動してから車を移動。
ヒガンバナが見える場所で粘り強く待ってみることにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ の採食

2020-10-08 | 野鳥
9月末撮影。

木の中に群れで入って採食中のコムクドリを観察しました。
まずは採食シーンを。

  クリックで別画像

  ムクノキの実かな?黒い丸い実を丸飲み。
  舌を出して頑張って飲み込んでいました。




  『ムクドリ』という名はムクノキの実を求めて群がることから来ているそうです。(ネット情報)


  クリックで別画像

  大きく口を開けて、上を向きながら飲み込みます。




  ぶら下がりながら実を採って・・・。




  あっ!落としちゃった・・・。(ピン甘注意


  クリックで別画像

  木の実の汁がついたのか、口元が汚れている子。
  大きく口を開けてると思ったら・・・赤い種?(ペリット)を出しました。












  鳥の見返りポーズ、好きです。


  クリックで別画像

  葉っぱが黄色くなった枝で、秋らしく。クリックは実を咥えています。







群れで飛んで行ってしまったので帰途に就いたのですが、途中の繁みにコムクドリが。


  近くで撮影することができました。


  クリックで別画像









  ぶら下がって蔓の先にある実を採っていました。




  今の時期は灰褐色の羽が混じっている子が多いのですが、綺麗な♂がいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカの渡り ~ チゴハヤブサ ~

2020-10-07 | 野鳥
9月末撮影。

今季は晴れてなくても雨は降らない週末が多いので、何度か山に行けています。
この日もタカの渡りの観察に行ってきました。
午前中はガスが出て観察は難しかったのですが、だんだん視界が開けてきました。


  遠くからハチクマがこちらに向かって飛んできました。


  クリックで別画像

  横を飛んでいるのはサシバ。ハチクマの尾羽が抜けて少なくなっています。


  クリックで別画像

  比較的近くまで飛んできてくれました。



  クリックで別画像

  サシバ成鳥。



  クリックで別画像

  この日一番近くを飛んで行ったハチクマ幼鳥。
  慌ててフレームの上の端ギリギリでした。(笑)








  サシバも時々近めのところを飛んでくれました。



  クリックで別画像

  遠かったけど、島背景で飛ぶノスリ
  尾羽に何か付いています。(クリック画像)



この日、待っていた鳥が飛んでくれました。
でも、ちょうど曇天になり、飛ぶのも速いので綺麗に撮れませんでしたが・・・。
曇天空抜けピン甘のチゴハヤブサ幼鳥です。
嬉しかった♪

  クリックで別画像

  突然姿を現しました。


  クリックで別画像

  青空だったら良かったのになぁ。






  クリックで別画像

  背中も見せてくれました。








こちらに向かってきて・・・




  真上をサーッと飛んで行ったのですが、すごい速かった!!





  オマケ 

この日もエゾビタキの姿を見ることができました。






  曇天空抜けですが・・・背中にまだ斑点がある幼鳥。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ の群れ

2020-10-05 | 野鳥
先月撮影。

朝、農耕地に寄ったら、電線にコムクドリが留まっているのを見つけました。
今季初認です。

  クリックで別画像

  朝は天気も良く順光側だったので、羽のメタリックな色も見えました。







夕方、再び寄ってみると、群れで電線に留まっていました。
が、曇天の逆光だったので画像は厳しいです・・・。


  ♀に怒られている♂。(笑)


  クリックで別画像

  カキカキ~。クリックは別個体の『敬礼!』ではなく、カキカキ。


  クリックで別画像

  クリックは左端の子が種のペリットを出しました。



    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


2日後、数がかなり増えていました。


  群れで木の中に入って実を食べていました。


  クリックで別画像

  黒い丸い実を採って。


  クリックで別画像

  口の大きさと比べて、どう考えても大きいよな~と思っていたら・・・丸飲みしました。
  舌を出したり引っ込めたり何度もしながら飲み込みました。(クリック画像)








  コムクドリのなる木。一体何羽のコムクドリが隠れてるんだろう。




  一斉に飛び立ちました。ノートリ。


  クリックで別画像

  集団で電線へ。元画像ノートリ。



この時、私とちょび旦はそれぞれ別の場所で見ていました。
同じシーンを別角度から撮影。

  クリックで別画像

  ノートリです。大群で飛んで電線へ。(クリック画像)


  クリックで別画像

  みんなこぞって電線へ。
  右の電線がすごいことになってます。(クリック画像)見てる角度にもよるんだろうけど。


  クリックで別画像

  少し移動して撮影。ざっと数えて100羽以上いるようです。
  思っていたよりも多かった!みんな同じ方向を向いています。




  しばらくして電線から飛び出し。




  夕日を浴びながら群れで大移動し、遠くの大木に入りました。
  ねぐら入りかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギ と チュウジシギ

2020-10-02 | 野鳥
9月初旬の撮影です。

農道の脇の田んぼの斜面に、ジシギが2羽いるのを見つけました。

  クリックで別画像

  1羽は道路際に、もう1羽は斜面下の田んぼ脇に。(クリック画像)



まずは道路際にいた個体から。

  クリックで別画像

  クリックは正面顔。


  クリックで別画像

  日光浴ポーズになった時に外側尾羽が見えました。チュウジシギです。






  クリックで別画像

  ノビ~!の時にも尾羽が良く見えました。ノートリです。




  尾羽のお手入れ、入念に。




  エンジェルポーズ。ノートリ。








斜面下の田んぼの際にいた個体。近くで観察させてくれたので、2枚目以降はノートリ。

  クリックで別画像





  草の向こうで大きく口を開けて。舌を上嘴に付けてます。


  クリックは顔部分拡大

  嘴のギザギザが見えます。(クリック画像)
  ジシギもギザギザがあるんだ~。ミミズ食べるとき滑りそうだもんね。




  顔を傾けて大きな丸いお目目を上に向けて上空確認!


  クリックで別画像

  カキカキ~。




  ジシギがよくするポーズ。舌が見えてます。


  クリックで別画像

  元画像は運転席から。ギリギリフレームに入ってます。
  クリック画像は後部座席から。焦点距離も少し違うので一回り小さめに撮れてます。




  後ろ向きでノビ~。オオジシギのようです。



同じようなポーズの画像が撮れたので並べてみました。
鳥までの距離が違うので、大きさは比べられませんが・・・。


  右がチュウジシギ、左がオオジシギ。


チュウジシギの方が全体的に黒っぽいような感じはするけど、私にはあまり違いがわかりません・・・。
撮影時には色合いの違いもよくわかりませんでした。
フォルムや羽色など、尾羽が見えなくても識別できるようになるにはまだまだ修行が足りません。。。
やっぱり難しいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする