港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

旅の友・ポップス編 (283) 『悲しき天使』

2017-11-18 15:51:04 | 旅の友・ポップス編

『悲しき天使』 メリー・ホプキン
”Those Were The Days” Mary Hopkin 【YOUTUBEより】


原曲はコンスタンツィン・ポドレフスキー作詞、ボリス・フォミーン作曲による『遥かな道』というロシア民謡です。
1962年にアメリカのクラブ歌手ジーン・ラスキンが曲と詩をアレンジし、ライムライターズが唄ったレコードがリリース
されてはいますがヒットには至らなかったようです。しかし、1968年に注目の新人歌手メリー・ホプキンによって
リヴァイヴァルされると全米2位を記録、日本においても大ヒットしました。
原題の”Those Were The Days”は「あの頃の日々」という意味で、若き日に酒場でグラスを傾けながら未来を夢見、
あの頃の日々は未来を信じて生きていたと、青春時代を振り返る歌詞になっています。
歌詞からすればこの歌の主人公は既に壮年だと思われますので、酒も飲めない当時18歳のメリー・ホプキンが
酒場での思い出を語るにはあまりにも若すぎましたね。

関連記事
2015-11-14  続・60年代ポップス変遷史 1968年『悲しき天使』メリー・ホプキン