港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

旅の友・ポップス編 (291) 『この胸のときめきを』

2017-11-26 09:43:14 | 旅の友・ポップス編

『この胸のときめきを』 ピーノ・ドナッジョ
”Io Che Non Vivo Senza Te” Pino Donagio 【YOUTUBEより】


1965年にピーノ・ドナッジョが作詞・作曲してサンレモ音楽祭で自ら唄って入賞したカンツォーネの名曲です。
この年のサンレモ音楽祭はボビー・ソロの『君に涙と微笑みを』が大賞に輝いたため注目されなかったのですが、
ヴィッキー・ウィックマンとサイモン・ベルが共同で英詩をつけてダスティ・スプリングフィールドか唄ったことにより
世界的な大ヒットになりました。
レコードとしてはイタリア語盤としてトニー・ダララ、ミルヴァ、ボビー・ソロ、コニー・フランシスなど、英語盤として
ダスティ・スプリングフィールド、エルヴィス・プレスリー、ヴィッキー・カーなどが、またインストゥルメンタルとして
カラベリ、ポール・モーリア、レイモン・ルフェーヴル、リチャード・クレーダーマン、フランク・プウルセルなどが
競合していました。

関連記事
2015-09-30  続・60年代ポップス変遷史 1966年『この胸のときめきを』ダスティ・スプリングフィールド
2015-12-30  続・60年代ポップス変遷史 1971年『この胸のときめきを』エルヴィス・プレスリー


私の好みであるブレンダ・リーをついでに貼っておきます。
”You Don't Have to Say You Love Me” Brenda Lee 【YOUTUBEより】