お隣の北本市には感動桜国というキャッチコピーがあるようで、蒲桜のほかにも桜の名所がいくつか
あります。そんなわけで昨日は東光寺の蒲桜撮影後、桜名所をいくつか回ってみました。

まず放光寺の枝垂れ桜を見学しました。
少々分かりづらい場所にあるせいかカメラマンは誰もいませんでした。

次に子供公園に行ってみました。ここには沢山のソメイヨシノの他にも枝垂れ桜や三春の滝桜の子供があります。

次にさらにお隣の桶川市の普門寺の枝垂れ桜を撮影しました。
ここは地元ではそれなりに有名なので、見学者は数名いました。ほぼ満開という状態でした。

普門寺の後は少し離れた城山公園に行きました。
ここにも沢山のソメイヨシノがありますが、個人的に気に入っているのは、花壇と桜、菜の花とピンクの陽光桜の組み合わせが撮れることです。


特に菜の花の黄色をバックにピンクの陽光をマクロで撮るのはお気に入りで毎年撮っています。


最後に北本に戻り、高尾さくら公園に行きました。ここには多くの種類の桜が植わっています。
まだ公園ができてからそれほど経っていないので若木が多いのですが、早春の寒緋桜から比較的長い間桜の花を楽しめます。見学者が大勢いたので、望遠やマクロ主体で撮りました。
あります。そんなわけで昨日は東光寺の蒲桜撮影後、桜名所をいくつか回ってみました。

まず放光寺の枝垂れ桜を見学しました。
少々分かりづらい場所にあるせいかカメラマンは誰もいませんでした。

次に子供公園に行ってみました。ここには沢山のソメイヨシノの他にも枝垂れ桜や三春の滝桜の子供があります。

次にさらにお隣の桶川市の普門寺の枝垂れ桜を撮影しました。
ここは地元ではそれなりに有名なので、見学者は数名いました。ほぼ満開という状態でした。

普門寺の後は少し離れた城山公園に行きました。
ここにも沢山のソメイヨシノがありますが、個人的に気に入っているのは、花壇と桜、菜の花とピンクの陽光桜の組み合わせが撮れることです。


特に菜の花の黄色をバックにピンクの陽光をマクロで撮るのはお気に入りで毎年撮っています。


最後に北本に戻り、高尾さくら公園に行きました。ここには多くの種類の桜が植わっています。
まだ公園ができてからそれほど経っていないので若木が多いのですが、早春の寒緋桜から比較的長い間桜の花を楽しめます。見学者が大勢いたので、望遠やマクロ主体で撮りました。