先日、お客さんから暴走族を助長さないように呼び方を変える運動があると聞いた。「暴走族」や「走り屋」という呼称を格好良いと考える人々を揶揄し、「珍走団」と呼んでいるとか。
私 「お客さんに聞いたけど“暴走族”の事を“珍走団”て呼ぶ運動があるらしいで」
お客「“族”してる言うたら格好ええように思うけど“珍”してる言うたら格好悪いなあ」
私 「でも、タクシーみたいやなあ。ダッシュボードの上に賃走て札立てて走ってるやん」
ママ「タクシーは暴走族と違うやん」
私 「千葉県の半島も呼び名を代えんな」
ママ「なんて?」
私 「ぼうそう半島やから、珍走半島に」
ママ「なんでも変えたら、ええっちゅうもんやないで」
お客「そやけど暴走の“暴”を“珍”に変えたら迫力無くなるなあ」
私 「暴力団も珍力団に変えたらええねん」
お客「それも面白いなあ」
私 「暴力の“力”も強そうやから“弱”に変えたら?珍弱団に」
お客「そこまできたら、暴力団も迫力無くなるなあ」
私 「ネットで調べたけど、この運動を珍呼(ちんこ)運動て言うらしいわ」
お客「その運動の名前も下ネタみたいで格好悪いなあ」
私 「レディースを女珍(にょちん)団、徒歩暴走族を珍歩(ちんぽ)団と呼ぶとか」
ママ「それも下ネタみたいやなあ」
私 「暴走族の個人の事を“珍カス”やて。俺のアソコも溜まってるから暴走族かなあ」
ママ「何をやらしい事を言うてんのん、暴走どころか反応もせーへんくせに!」
一句:暴走族 珍に変えられ 下(シモ)に走る
私 「お客さんに聞いたけど“暴走族”の事を“珍走団”て呼ぶ運動があるらしいで」
お客「“族”してる言うたら格好ええように思うけど“珍”してる言うたら格好悪いなあ」
私 「でも、タクシーみたいやなあ。ダッシュボードの上に賃走て札立てて走ってるやん」
ママ「タクシーは暴走族と違うやん」
私 「千葉県の半島も呼び名を代えんな」
ママ「なんて?」
私 「ぼうそう半島やから、珍走半島に」
ママ「なんでも変えたら、ええっちゅうもんやないで」
お客「そやけど暴走の“暴”を“珍”に変えたら迫力無くなるなあ」
私 「暴力団も珍力団に変えたらええねん」
お客「それも面白いなあ」
私 「暴力の“力”も強そうやから“弱”に変えたら?珍弱団に」
お客「そこまできたら、暴力団も迫力無くなるなあ」
私 「ネットで調べたけど、この運動を珍呼(ちんこ)運動て言うらしいわ」
お客「その運動の名前も下ネタみたいで格好悪いなあ」
私 「レディースを女珍(にょちん)団、徒歩暴走族を珍歩(ちんぽ)団と呼ぶとか」
ママ「それも下ネタみたいやなあ」
私 「暴走族の個人の事を“珍カス”やて。俺のアソコも溜まってるから暴走族かなあ」
ママ「何をやらしい事を言うてんのん、暴走どころか反応もせーへんくせに!」
一句:暴走族 珍に変えられ 下(シモ)に走る