この時期によく耳にするヒートショックとは、急激な温度差 によって体に及ぼす影響のこと。ヒートショックにより失神、ひどい場合には心筋 梗塞・脳梗塞などになるとか。
客A「ヒートショックは寒暖差によって引き起こされるねんで」
私 「風呂上がりの着替える時が危ない」
客A「そやから俺、風呂の中で着替えるねん」
私 「湯舟の中でか?」
客A「何でやねん!着替えの服が濡れるやん。洗い場で着替えるんや」
私 「ほんだら着替えの服を持って風呂に入るんか?」
客A「それも服が濡れる。ドアのそばに服を置いといて上がる時にドアを開けて取って着替えるんや」
私 「そういう事かいな」
客A「それに風呂に入る前にエアコンをかけとくから万全や」
私 「エアコンて、冷房をかけるんか?」
客A「何でやねん!せっかくお風呂に入って体を温めたのに風邪をひくがな。かけるのは暖房や」
私 「そうやろな思とぁ」
客A「誰でもそう、思うわ」
私 「そのやり方やったらヒートショックにはならんな」
客A「マスターの度重なるボケにヒートアップするわ」
私 「あんまり怒ったらアカンで。血圧が上がったら心筋梗塞や脳梗塞になるで」
客A「マスターがそうさせてるんや」
私 「風呂上がりの着替える時が危ない」
客A「そやから俺、風呂の中で着替えるねん」
私 「湯舟の中でか?」
客A「何でやねん!着替えの服が濡れるやん。洗い場で着替えるんや」
私 「ほんだら着替えの服を持って風呂に入るんか?」
客A「それも服が濡れる。ドアのそばに服を置いといて上がる時にドアを開けて取って着替えるんや」
私 「そういう事かいな」
客A「それに風呂に入る前にエアコンをかけとくから万全や」
私 「エアコンて、冷房をかけるんか?」
客A「何でやねん!せっかくお風呂に入って体を温めたのに風邪をひくがな。かけるのは暖房や」
私 「そうやろな思とぁ」
客A「誰でもそう、思うわ」
私 「そのやり方やったらヒートショックにはならんな」
客A「マスターの度重なるボケにヒートアップするわ」
私 「あんまり怒ったらアカンで。血圧が上がったら心筋梗塞や脳梗塞になるで」
客A「マスターがそうさせてるんや」
謎かけ:ヒートショックの原因とかけて、乾杯の時に先立って発声するのは、と解く。どちらも(温度差・音頭さ)