ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

結婚式に唄う曲

2009-03-21 05:14:09 | Weblog
 客T「今度、友達の結婚式で唄うんやけど何の曲がええかな?」
 私 「“千の風”はどうや」
 客K「よう、流行ったもんな。年寄りから若い人までみんな知ってるわ」
 私 「♪私のお墓のま~えで…」
 客T「お墓?いきなり凍りつくやん」
 私 「そうか、これは没やな。T君、今まで、結婚式で唄(ウト)うた事ないか?」
 客T「今は離婚したけど、いとこの結婚式で“いとしのエリー”唄(ウト)うたわ」
 私 「ちょっと暗いなあ、そら別れるわ」
 客K「反響はどうやった?」
 客T「酔うて唄(ウト)うたからイマイチやったわ」
 私 「他に結婚式で唄(ウト)うた事ないか?」
 客T「“夜明けのブレス”、これ兄貴の時に唄うた」
 私 「その兄貴も離婚したなあ。これも結婚式で唄わん方がエエな」
 客K「俺、T君の結婚式で2回唄(ウト)うたわ」
 客T「それやのにK君の結婚式には俺を呼んでくれへんかったな」
 私 「そやからK君とこは離婚せんと続いてるやん」 

 一句:疫病神 式で唄えば 離婚する
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1号

2009-03-20 07:21:43 | Weblog
 堺市で役所の職員を装った男が「5万円もらえればすぐに定額給付金の手続ができます」と偽り、老女からお金を騙し取った。定額給付金をめぐって詐欺被害が出たのは全国初だとか。そのニュースをお客さんから聞かされた。

 客A「定額給付金で堺市の老女が5万円騙し取られたらしいで」
 ママ「そうそう定額給付金関連では日本で第1号やとテレビのニュースでしてたわ」
 私 「わざと騙されたんと違うの」
 ママ「なんでや」
 私 「第1号やったらテレビ、新聞に取り上げられるやろ。有名になりたかったんと違うか」
 客A「それはないやろ」
 私 「可哀想に言うて世間のみんなから5万円以上の募金が集まったりして」
 ママ「他人事や思て、ええ加減な事いうて」
 私 「それを計算してわざと騙されてたら、その婆さん、大したもんやで」
 客A「それはないっちゅうねん!」
 ママ「もう誰もひっかからんやろ」
 私 「いや、2号、3号迄はまだまだニュースに取り上げられるで」
 ママ「損してまでそんなんする人いてへんわ」
 私 「昔から損して得をとれて言うやろ」
 ママ「誰が言うてんの!」
 私 「二宮尊徳!」
 私 「そんとく違いや!」

 一句:詐欺被害 記念にならない 第1号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てる人

2009-03-19 05:49:09 | Weblog
 妻はお客さんを見ると時々芸能人の誰それに似ていると言う。その度に私は似てると思わないが、懲りずに今日も初めて来たお客さんに顔を見て言った。

 ママ「お客さん、え~っと、あの人に似てるわ」 
 お客「え、誰に?」
 ママ「私の小学校の同級生の園田君!」
 お客「そんなん俺、知らんがな」
 ママ「似てる芸能人が浮かべへんかってん」
 私 「ママのはええかげんやろ。俺のは大体似てるで」
 お客「へえ、誰やの一体?」
 私 「そうやなあ、お母さんに似てるやろ」
 お客「間違いはないけど…。芸能人を言うんかなと思たわ」
 ママ「そんなん、父親か母親に似てるて言うたら当たるやん!アンタがええ加減や」

 一句:すまん、俺 ええ加減さは 天下一
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな目

2009-03-18 06:04:56 | Weblog
 私は花粉症でしょっちゅう目をこする。お客さんが目をこすっていたので私と同じだと思い尋ねた。

 私 「花粉症か?」
 お客「鼻が低いから(花粉が入りにくいので)ならん」
 私 「いや、目をこすってるから…」
 お客「眠気がきただけや。目が小さいから(花粉が入りにくいので)ならん」
 私 「以前に蚊が目に入って難儀した事があるけど、虫なんかも入れへんやろなあ」
 お客「そうやで、目が小さいとメ(目)リットがあるんや」

 一句:花粉や蚊 入らず困らぬ 小さな目
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2009-03-17 06:27:06 | Weblog
 月曜日の夕方に確定申告に行ってきた。締切日とあってさすがに税務署には沢山の人がいた。
 毎年、3月に入ると確定申告の事が気になり出すのだが、「まだいける、まだいける」となかなか着手しない。結局、締切日に申告をして税務署で長時間待たされ、「来年こそは早く申告しよう」と毎回思うのだが、スロースターターの性格は60歳になっても治らない。私の悩みの種である。
 今回知ったのだがインターネットで確定申告が出来るE-TAXがあるらしい。インターネットは毎日しているし、その流れで確定申告をすれば簡単なので来年はこれでいこう。
 かくて、しんこくに悩むことが無くなるだろう。

 一句:ネットでの 申告で悩み 解消す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の水泳

2009-03-16 07:16:10 | Weblog
 日曜日の朝は腰痛の具合もだいぶマシになったので1ヵ月半ぶりにジムの背泳ぎ教室に参加した。
 口の悪いおじさん達(私もおじさん)が「まだ生きてたんか?」「国外退去やったんと違うの?」「カーネルおじさんと一緒に道頓堀川から上がってきたんか」と口撃を浴びせて来た。
 また、私のセミヌードを見たおじさんは「腕が細なったなあ」「胸の厚みが無くなったなあ」「痩せたなあ、大丈夫か」と心配してくれた。
 ワイワイガヤガヤとジョークを交わしながら久々の水泳は楽しく、また気持ちが良かった。

 一句:プール仲間 寄れば笑いの 渦が巻く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキー

2009-03-15 06:11:56 | Weblog
 歳をとると耳が遠くなりうまく聞き取れない時がある。
 
 お客「堺東のケンタッキー、無くなったで」
 私 「せんたっきー(洗濯機)?」
 お客「違う、ケンタッキーや」
 私 「ケンタイキー(倦怠期)?俺とこや」
 お客「もうっ!フライドチキンのケンタッキーやっちゅうねん」
 私 「あぁ、フライドチキンのケンタッキーかいな。チキンだけにチキンと聞かんなアカンな」
 お客「そうやで、もう。マスター、聞き違い多いわ」
 私 「えっ、気違いてか?」
 お客「それも聞き違いや!」
 私 「すまん、すまん。それはそうと、堺東言うたら堺で一番の商店街やけど寂びれたなあ」
 お客「昔と違(チゴ)て、人通りが少ななったわ」
 私 「不景気で商店街もケンタイキー(減退期)や」 

 一句:商店街 ケンタ退き 減退期
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷だらけの・・・

2009-03-14 08:41:21 | Weblog
 お客さんとテレビ番組の話をしていた。しかし、昔の番組だけにすぐにタイトルが出てこない。

 私 「水谷豊とショーケンのあれ何やったかなあ。探偵もんの・・・」
 ママ「ああ、傷だらけの・・・」
 お客「人生!」
 私 「“傷だらけの人生”、鶴田浩二の歌やん」
 ママ「天使!“傷だらけの天使”や」
 私 「そうそう、思いだされへんかったら胸にひっかかって夜も寝られへんもんな」
 お客「よう思い出した。ママはマスターの天使やな」
 私 「ママの歳で天使の格好したら、気持ち悪ううて余計、寝られへんわ」
 ママ「なんやの、タイトルを思い出したったのにそれは無いで」
 
 一句:答え出し 腐されママは 傷だらけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包茎

2009-03-13 05:28:50 | Weblog
 包茎の話題が出た。ある統計によれば、日本人男性の半数以が包茎だとか。そこで海外出張にしばしば行くお客さんが外人について言及した。

 お客「外人の方が包茎が多いで」
 私 「ほんだら俺、外人や。アソコが包茎やから」
 お客「あぁ、ほーけい(ソウカイ)。頭はムケてんのにね」
 ママ「それもずるムケや」
 私 「ずるムケて、そこまで言わんでもエエやろ」

 一句:ハゲ、包茎 上下代われば いいのにな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネルおじさん

2009-03-12 06:46:58 | Weblog
 1985年に阪神タイガースが優勝した時にファンにバースに似てるからと胴上げの後、道頓堀川に投げ込まれ行方不明になったケンタッキー・フライドチキンの「カーネル・サンダース人形」が24年ぶりに発見された話が出た。

 客A「カーネルおじさんが24年ぶりに発見されたなあ」
 私 「川の底で24年間も…、カーネルおじさんがカワネル(川寝る)おじさんになったなあ」
 客A「明日もメガネとか杖を探すらしいで」
 客B「税金の無駄遣いやいうて、批判も出るで」
 私 「そうか、カーネルおじさんがカネイル(金要る)おじさんか」
 客A「これで“カーネルおじさんの呪い”が解けたと世間で言うてるで」
 客B「あれ以来、阪神は低迷してたもんなあ」
 私 「(川から)浮き上がってきただけに、阪神も浮上して優勝間違いなしや!」

 一句:人形も 話題ふりまく 大阪じゃ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする