
毎週、嬉しそうにレッスンに来るTくんは
この数ヶ月、自宅では何もしないままに教室に来ています

今までは教室に来てから、ワークの宿題をしたり
ピアノの前で一緒にお稽古したりで時間を過ごしていたのですが
最近は、ピアノの前に座るのもゴネ気味・・・

大好きなゲームの曲なら、弾きたくなるかな

と 今、はまっているらしい
ゼルダの伝説 の 大地の汽笛 を
Tくんの持っているDSから耳コピして楽譜にして
レッスンに使ったのですが、効果なしでした

先週は、目を輝かせて楽しそうにピアノを弾いていたのになぁ。。。
「 ピアノは辞めない


と 言って、教室を後にしたTくん
ちょっとしたスランプというか、反抗期なのかな


初めてトライした5ページという長さの曲の譜読みが
最後まで仕上がったKくん
現代曲という事で慣れないリズムやハーモニーに
苦労しながらもやり遂げた達成感にニッコリ

さてさて・・・
これから完成までに、まだ ひと山もふた山もあるのですが

Kくんには、この曲を完成させて弾いている時の
気持ち良さと気分の高揚を体験して欲しいです

Kくんたちの学校では、卒業式の演奏に


今回はオーディションではなく じゃんけん で
担当楽器を決め、木琴 をする事になったKくん
少人数の小学校ですが、素敵な演奏で6年生を送ってね


先週、ダウンしちゃったYくんでしたが
流行の胃腸風邪ではなく、酷くもならず良かったです

強豪チームばかりの中での試合になると話していた
サッカーの方では、健闘空しく1勝も出来ず
「 悔しかった

まだ2年生だし、これから頑張って強くなれば良いよね

今日から新しい曲になり、音符も小さくなり
「 楽譜、見難かったでしょう

と 尋ねると、首を横に振り平気な様子

早速、聴かせてくれたYくんのピアノは
ストップすることもなく、スムーズにメロディが流れ

何もチェックするところがなかったので
次のフレーズの予習をしました

左右の手を交差させながら、4オクターブのアルペジオに
初トライする事になり、苦笑いのYくんでした



