
指の形が崩れて、16分音符が上手く弾けなかったNちゃん
今週は心掛けて練習をしたでしょう

とても良いフォームで、粒の揃った16分音符になっていました
「 Nちゃんは弾ける指なんだから
いつも良い指で弾かなきゃ、もったいないよ

指使いのミスが直せずに、やり直しが続いたメインテキストも
ようやくスムーズに音楽が流れるようになり、合格

ここまで、調子良くレッスンが進んでいたのですが・・・
最後の曲で、先週チェックし教室で練習をしたリズムが
またまた、同じミスをしたままでした

8分の6拍子のリズムは、勘違いしないように
慣れるまではリズムを書いて、自分でも数えて弾かないとね

今日、もう一度チェックして練習したことを
思い出しながら、自宅練習を頑張りましょう


先週、ウサギのように真っ赤な目をしていたSちゃんでしたが
アレルギー性結膜炎 だったようです

コンタクトもしばらく使えないので、メガネ着用になるね

早く治ると良いけど、花粉のシーズンだからなぁ。。。
目の不快感を気にしながらも
ハノン


と順調にレッスンが進み
さすが Sちゃん


と 最後の デュポール を聞いているとリズムが・・・

確かに細かいリズムですが、カウントすれば
Sちゃんには、どうってことの無いリズムのはずです
「 Sちゃん、ここのリズム解ってる

雰囲気で弾いてない

と 尋ねると、ニタっと苦笑い

やっぱり。。。

カウントするのが面倒で雰囲気で弾いていたようです
細かいリズムに装飾音やターンが入ってきているので
きちんと入れていかないとダメ

という事で、今日のレッスンでしっかりと練習してもらいました


入試が終わり入学式まで時間がたっぷり出来たCちゃん
春休み中に、何かもう一曲練習しよう

椎名林檎 の 丸の内サデスティック
の練習をスタートしたのですが、初めて挑戦するポップスの
リズムやノリに戸惑いを感じるようです

「 何か弾きたい曲ある

と尋ねても、今までは特に何も無かったので
定番のテキストをマイペースで続けていたのですが
勉強からも部活動からも開放され
少し心にゆとりが出来たのでしょうね

この曲をきっかけに、コードのお勉強をする事にしました

Marunouchi Sadistic / 丸の内サディスティック (EXPO Ver.)


